内部統制で2007年問題が起こりうる――日本オラクルの新宅社長構造改革としての2007年問題(2/2 ページ)

» 2006年01月28日 00時00分 公開
[聞き手:怒賀新也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

SEに求められることは?

ITmedia その前提において、SEには何が求められますか?

新宅 「システムエンジニア」の、まさにエンジニアリングの部分が重要です。システムやプロセスをエンジニアリングできるかにかかっています。情報システム部門は、受けた仕事をやるのではなく、社内に付加価値を提供する部門に向かおうとしていることは確かです。

 情報システム部門以外の人で、例えば、営業と製品企画、マーケティングなど、複数の役割を掛け持ちしている人は多い。情報システム部門だけ、掛け持ちできないわけがありません。スペシャリストとゼネラリストという2つの要素をバランス良く持つことが重要です。

 未来に進むにつれて、単純作業は自動化していくでしょう。それよりも、エンジニアリング力で、例えば、「何かを組み合わせて新たな何かを作れる」といった要素が求められていくと考えられます。昔のように、「COBOLの天才だから一生食える」のような世の中ではありません。

ITmedia 「エンジニアにもスターが必要」という持論があると聞きました。

新宅 「この製品にはその機能はありません」と、簡単に顧客に断りを入れてしまうのが従来のエンジニアでしたが、「この製品をこう使えば実現できる」といったようにもっと積極的に提案し、実現していける人がいれば、それはスターです。お金ではなく、knowledgeやattitudeでアピールするスター作りが必要だと考えています。



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ