社長それは無茶です!――コンサルが指摘する「ほかではそんなことしてません」解決のヒント「座礁しないERP」(2/2 ページ)

» 2006年10月24日 11時00分 公開
[アイティセレクト編集部]
前のページへ 1|2       

ベンダーをすぐに呼ぶのは避けるべき

 「マネジメントレベルを上げよう、じゃあERPだ、ベンダーの担当者を呼ぼう、というのは避けるべきです。まずは、自分で情報を集めること。そうしないうちにベンダーの担当者を呼ぶと、相手の持っている情報量に圧倒されてしまい、客観的な判断ができなくなってしまう恐れがあります。ITコーディネーターを探していろいろと相談するのもいいでしょう。優秀な人は皆忙しいですが、何とか第三者的な観点から自社を見てくれる人を探し出すことです」

 前出、岡田氏も次のように語る。

 「最近は、導入は自社でやってしまおうというケースも増えているようです。しかし、それは危険です。パッケージの特性を熟知しないで社内の情報部門の担当者が手をつけるのはよほどのことがない限り避けた方がいいでしょう。それから、導入前のコンサルティングにしても、外部の力を利用した方が失敗も少ないです」

 またnaoIT研究所代表の増岡直二郎氏は中堅・中小企業の事情を踏まえた上で次のようなアドバイスをしてくれた。

 「中堅以下の企業で、トップがERPを導入しようとした時、それに対して真っ向から反対する人はほとんどいないでしょう。社長が絶対的な権力を持っている場合はなおさらです。こういうときこそ、外部の力を借りるべきです。なかなか良いコンサルタントがいない、ということを言う人がいますが、本当にそうですか? 本気で探しましたか? と聞きたいですね。ホームページを見たり、知り合いの経営者に相談するなり、手の尽くし方はいくらでも残されているのではないですか」

 できれば、自分たちの会社と同じ業種、同じ規模のIT導入を手伝った経験のある第三者的立場のコンサルタントを探した方がいいというわけだ。まずは自分たちで製品やソリューションについての勉強をし、社内の意見をリサーチし、そして第三者を探す。これはERP導入成功の鉄則だと増岡氏は話す。

 「独立系の経営コンサルタントやITコーディネーターはウェブで情報発信しています。これらを少し読んでみるだけで、しっかりした人かそうでないかはおよそ見当はつくものです。情報発信のセンスだって、その人物を見る手立てになる。その中から選んで連絡を取って会ってみれば良いのです。決して時間の無駄にはならないはずです。いろいろと情報も仕入れることができますしね」

 のんびり進められるプロジェクトなんてないんだよ、という声も聞こえてきそうだが、そうしたスケジュールの中でもじっくりと多角的に情報収集することは忘れてはならない。

前のページへ 1|2       

Copyright© 2010 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ