そして、ジョブズは伝説になったオルタナブログ通信(3/3 ページ)

» 2011年10月22日 12時00分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

会社でのソーシャルメディア利用の目的は?


 会社内でソーシャルメディアを利用する人は多いだろう。しかし、それらがすべて仕事目的かと言えば、必ずしもそうではないという調査結果が発表された。吉川日出行氏「ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦」の会社でのソーシャルメディア利用、大半は仕事以外での利用で紹介されたのは、「WebsenseがスポンサーとなりPonemon Instituteが実施した『Global Survey on Media Risks』という調査」。これによれば、「過半の組織(55%)で社外の友人とのソーシャルメディアの利用が許可」されていて、2年前の状況と比べてずいぶん変わってきているのが分かる。その一方で、「仕事の生産性が落ちる(89%)、ネットワーク帯域の逼迫(77%)、機密情報の漏えい(54%)といったマイナス効果も無視できないものになっている」ようだ。

 同調査では「1日当たりのソーシャルメディアを利用する時間を、仕事目的での利用と仕事以外の目的での利用に分けて、国ごとに平均時間を割り出している」が、「大半の国では仕事以外での利用時間の方が長くなっている」という。「1番ひどいのは英国で、仕事での利用時間が平均30分しかないのに対して、仕事以外で69分も使っている」というから驚きだ。「真面目に仕事に使っているのはドイツ、あとはシンガポールとインドくらいだ」という。

 この調査、「残念ながら日本は調査対象になっていない」。はたして「日本はドイツ型、英国型のどっちだろう」か。吉川氏は「なんとなく英国よりひどい結果になりそうな気がする」という。ぜひ調査してもらいたいものだ。

ハッシュタグスパムとは?

 Twitterで特定の話題を追うとき、ハッシュタグは便利です。ただ、最近アフィリエイトで小遣い稼ぎを狙ったスパムアカウントが増えてうんざりです。

 Twitterハッシュタグスパムは粛々とアフィリエイト規約違反報告を:坂本英樹の繋いで稼ぐBtoBマーケティング


 Twitterは便利なツールだが、それ故にさまざまな問題が起きる場合もある。小林啓倫氏「シロクマ日報」の「イラン問題に配慮してメンテナンス時間変更を要求」の是非では、過去の事例として「イランで反大統領派による抗議活動が発生し、その中でTwitterによる情報発信が注目された結果、ヒラリー・クリントン国務長官によりTwitterのメンテナンス時間に注文がつけられるという事態が発生した」ことを紹介した。

 結果、「実際にTwitterは予定されていた時間を変更し、イランでの利用が少ない時間にメンテナンス作業を移した」が、現在では「『逆にこの決定は有害ではなかったのだろうか』という意見も出てきている」という。小林氏は、「革命や紛争といった特殊な状況だけでなく、いまさまざまな場面で公的機関がソーシャルメディアを活用し始めようとしています。一見合理的で、好ましい結果をもたらすと思えるような施策であっても、実は現状に即していなかったり、まったく逆の結果を導いてしまうリスクもあるということを、私たちはよく理解して行動する必要がある」とまとめている。

 最近タイムラインを見ていて気になっていたことが、坂本英樹氏「坂本英樹の繋いで稼ぐBtoBマーケティング」のTwitterハッシュタグスパムは粛々とアフィリエイト規約違反報告をで指摘されていた。ツイートによるアフィリエイト行為自体は問題ではないが、坂本英樹氏が指摘するように「繰り返しの宣伝投稿は多くの場合規約違反にあたる」だろう。「アフィリエイトのスパム宣伝は多く、利便性を損ない、ECサイトのイメージを悪くする社会悪だ」という意見に筆者も同感だ。せっかくの宣伝が、逆効果になっては意味がない。

 以上、10月6〜12日にかけてオルタナティブ・ブログへ投稿されたエントリーの中から、筆者が気になったものから、いくつか選んで紹介させていただいた。本稿からオルタナティブ・ブログに興味を持たれたならば、ぜひほかのエントリーにも目を通していただきたい。

 どこから読めばいいか分からないという読者は、オルタナティブ・ブログの歩き方というナビゲーションページも、ぜひ活用していただきたい。

 オルタナティブ・ブログを読んでいくには、大きく分けて2つの方法がある。エントリーを個別に読む方法と、ブロガーごとに読む方法だ。

 エントリーを個別に読みたい人は、新着エントリー一覧をチェックするといい。フィード配信もされており、モバイルツールなど活用することで、気軽に出先からでもチェックできる。アクセスランキングから上位エントリーをチェックすることも可能だ。

 ブロガー別に読んでみたい人は、ブロガー一覧新規参加ブロガーをチェック。顔写真“のみ”一覧から見ると、なかなか壮観でもある。また、いま注目されているブロガーを知りたい場合は、月間ブロガーベスト30を見れば一目瞭然だ。TwitterやFacebookなどのアカウントを公開しているブロガーも多いので、気軽にフォローしてみよう。

 このほか、オルタナブロガーのインタビュー座談会執筆記事もまとめられているので、ブログ以外のブロガーの姿も見てもらいたい。

 オルタナティブ・ブログから、ITの今を知る新たな発見があるに違いない。

ITの潮流が分かるオルタナブログ通信過去記事一覧。


関連ホワイトペーパー

iPhone | ソフトバンク | Apple | ブログ


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ