ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「iPhone 4S」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「iPhone 4S」に関する情報が集まったページです。

KDDI田中孝司会長の代表権が外れるも、会長職は継続 携帯電話業界の「田中プロ」で知られる
2024年6月19日付でKDDIの田中孝司代表取締役会長の代表権が外れる。KDDIが3月14日に発表した。田中氏は2010年12月1日から代表取締役社長、2018年4月1日から代表取締役会長を務めた。(2024/3/14)

災害時の情報取得、ネットにつながらない場合はどうすべき? スマホで「FMラジオ/ワンセグ」の現状
「災害のときはラジオ大事」「東日本大震災のときはワンセグで津波のニュース映像を見た」──。1月1日16時過ぎに起きた能登半島地震の数日後、X(旧Twitter)でこのような投稿が目立った。震災時にネットが使えない場合、どうすべきかを考えた。(2024/1/24)

“金属ボディー”のスマホが減った理由 市場トレンドの変遷が素材にも影響
かつてのスマートフォンには金属ボディーのイメージが強いが、いつからかガラス製の背面に変わってしまった。メタルボディーを採用したスマートフォンは、主に2012年から2016年ごろにかけて流行した。(2023/12/6)

「iPhone 13 mini」販売終了で小型スマホ派はどうすべき? 4つの選択肢を考えた
iPhone 15発表の裏で、iPhone 13 miniの販売が終了した。小型スマホ派はどこに行くべきか、乗り換えの選択肢を考える。(2023/9/29)

松尾公也のAppleWIRE:
「ChatGPT」アプリの登場で“生成AIとSiriの関係”はどう変わる? AppleのAI戦略を予想する
間近に迫ったWWDC23に何を期待するか? 多くの人はApple製HMDと答えるだろうが、筆者は新たなAI戦略に期待する。WWDCで発表されるであろうiPhoneの次期OSであるiOS 17では、大規模言語モデル(LLM)が何らかの形で使えるようになるのではないか。(2023/6/3)

embedded world 2023:
『つながる組み込み』の未来、Silicon Labs CTO
ドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2023」(2023年3月14〜16日)の基調講演で、Silicon LabsのCTO、Daniel Cooley氏が登壇。IoTが世界に与えるインパクトや今後の展望などについて語った。(2023/3/17)

“USB Type-C統一法案”が欧州で「正式に可決」 iPhoneもついにLightning廃止か
欧州議会はEU圏内で販売されるスマートフォン、タブレット、カメラなどに共通充電規格(USB Type-C)の採用を義務づける。同法案は10年以上に渡って策定されてきたもの。10月4日の欧州議会本本会議で正式に可決された。(2022/10/5)

モバイルIT用語辞典:
「Hey, Siri」で手助けしてくれる「Siri」はどこが開発した? 名前の由来は?
2011年からiPhoneに搭載され、iPhoneの発展と同時に進化してきた「Siri」。現在はAppleが所有している技術だが、元をたどると別の企業が開発した技術だ。(2022/9/25)

米アップル発表の「iPhone 14」シリーズ、全モデルで「Lightning」搭載 USB-C採用は見送り
(2022/9/8)

米アップルが発表間近? 新型スマホ「iPhone 14(仮)」の注目ポイント4選
米アップルが9月8日未明に新製品発表会を開催する。発表会では新型スマートフォン「iPhone 14」(仮)を初めて披露するとの見方が有力だ。充電ケーブルの規格や販売価格など4つの注目点をピックアップし、紹介する。(2022/9/7)

小寺信良のIT大作戦:
発売から11年、進化だけを目指さない「おもいでばこ」の歩み
バッファローの製品の中でも異色中の異色である「おもいでばこ」。通常のIT機器とは違う発想で作られたこの製品・サービスのコンセプトについて語る。(2022/7/20)

小寺信良のIT大作戦:
iPodは「Goodbye, MD」し、世界を変えて、Goodbyeした
iPod miniを売り出したときの日本でのキャッチフレーズは「Goodbye, MD」だった。それ以外にもiPodは多くのものを変えてきた。その歴史を小寺信良さんが振り返る。(2022/5/26)

auの3G、31日に終了 使えなくなる端末一覧
KDDIは3G通信サービス「CDMA 1X WIN」を3月31日に終了する。iPhone 4sやPhone 5sなどの端末は使えなくなる。(2022/3/28)

間もなくauの3Gサービスが終了、あらためて注意点を整理 “ケータイ”を使うには?
auの3Gサービスが2022年3月31日に終了する。どんな機種が使えなくなるのかをあらためて整理。実はスマートフォンでも一部の機種が4月以降は使えなくなる。(2022/3/27)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
ソフトバンクのスマートフォンを振り返る 圧倒的だったiPhoneから独占販売のBALMUDA Phoneまで
ITmedia Mobileの20周年を記念した企画の最終回。最後はソフトバンクが販売してきたスマートフォンを取り上げる。ボーダフォン時代、2004年に発売したノキア製「Vodafone 702NK」を皮切りに、日本初となるiPhoneの販売を行い、現在はユニークなAndroid端末を多く販売している。(2022/3/13)

「今のメタバース」を生み出した、年間10億台の「ある量産品」
メタバースを生み出したVR HMDに必要なパーツ、技術はどこから来たのかを、西田宗千佳さんが考察する。(2022/1/26)

iPhone 13が「2021年のベストスマホ」に選ばれなかった決定的理由
ITmedia Mobileで実施したスマートフォン・オブ・ザ・イヤー2021では、iPhoneが1機種もノミネートされませんでした。2011年から10年以上実施しているスマートフォン・オブ・ザ・イヤーでは初のこと。まさかの選外になった理由を考察しました。(2022/1/19)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
auのスマートフォンを振り返る 反転攻勢の「IS」シリーズ、INFOBARやWindows Phoneも
ITmedia Mobile 20周年を記念し、大手キャリアが取り扱ってきた端末を振り返る企画。ドコモのスマートフォンに続き、今回はauのスマートフォンを取り上げる。(2022/1/16)

ふぉーんなハナシ:
実は誤解? 3G停波で“ケータイ”が終了するわけではない
ドコモ、au、ソフトバンクの3G停波が近づいています。停波するタイミングは、ドコモが2026年3月31日、auが2022年3月31日、ソフトバンクが2024年1月下旬を予定しています。3Gサービスが終了すると、従来型のケータイ(フィーチャーフォン)、いわゆる「ガラケー」が使えなくなる……といった報道をよく見ますが、ここには誤解が含まれています。(2021/12/24)

auの「CDMA 1X WIN」が2022年3月31日をもって終息 VoLTE“非対応”の「au 4G LTE」「UQ mobile」音声端末も
au(KDDIと沖縄セルラー電話)の3Gサービス「CDMA 1X WIN」の終了日が2022年3月31日に決まった。VoLTEに対応しない「au 4G LTE」「UQ mobile」の音声端末についても、同日をもってサービスを終了する。(2021/11/29)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
初代「iPhone」から「iPhone 12」まで歴代iPhoneを撮り比べ 14年間でどれだけ進化した?
2007年に海外で初代「iPhone」が発売されて、2021年9月15日にはついに新型iPhoneがお披露目されるかもしれない。というところで、初代から購入を続けてきたiPhoneシリーズのカメラ性能を一挙におさらいする。(2021/9/13)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
総務省とキャリアの“いたちごっこ”に終止符は打たれるのか? 20年間の競争と規制を振り返る
モバイル市場のこの20年間を、競争と規制という視点から振り返ってみたい。2000年代前半には、“日本型販売奨励金モデル”により、半年〜1年程度型落ちのハイエンド端末が、ほぼゼロ円で手に入った。総務省は「分離プラン」の導入を要請したが、キャリアとのいたちごっこが続いている。(2021/9/13)

牧ノブユキの「ワークアラウンド」:
突然“売れなくなった”PC周辺機器やサプライ用品の裏で何が起こったのか
PCやスマホの周辺機器およびアクセサリーが売れなくなる原因のほとんどは、本体機器の終息だが、中には規格の変更やトレンドの移り変わりによって、複数の製品で利用できた周辺機器やアクセサリーが、突如パタリと売れなくなることがある。メーカーにとって予測できずダメージが大きいこうした事例についてみていこう。(2020/12/8)

「iPhone 12」「12 Pro」を使って見えた、買い換えへの決断ポイントと新しい「Pro」の定義
Appleが2020年に投入する「iPhone 12」の中で、スタンダードモデルとなるiPhone 12とiPhone 12 Proを徹底比較。そこから見えてくることについて、林信行氏がまとめた。(2020/10/20)

魅力のディテールを整理:
「映像美」を再定義するiPhone 12シリーズの新たな可能性
Appleが10月13日(現地時間)に行ったスペシャルイベントで、新型iPhoneとHomePod miniが発表された。そこから見えてくることについて、林信行氏がまとめた。(2020/10/15)

新「iPhone SE」は歴代最安 旧SEやiPhone 8との違いは? 比較まとめ
米Appleは4月16日(日本時間)、iPhoneの新モデル「iPhone SE」(第2世代)を発表した。歴代で最も安かった旧「iPhone SE」を下回る価格で、歴代最安モデルとなる。旧SEやiPhone 8と比べながら注目ポイントを紹介。(2020/4/16)

Apple、「iPhone 5ユーザーは11月3日までにiOS 10.3.4にアップデートを」と告知
Appleが、「iPhone 5」などの旧端末のユーザーに、11月3日午前9時までに対応する最新iOSにアップデートするよう告知した。「GPS週数ロールオーバー」問題に対処するため。アップデートしないとApp Store、iCloud、メール、Webブラウザなどが正常に使えなくなる可能性がある。(2019/10/28)

iOSデバイスに「修正不可能な脆弱性」、研究者が脱獄用の悪用コードを公開
iPhoneやiPadなどに存在する脆弱性を突くコードがGitHubで公開された。端末の起動プロセスの中核にあるメモリを攻撃するため、ソフトウェアアップデートによる対応は不可能だという。(2019/10/1)

iPhone 4S〜8、Xを脱獄する“アンパッチャブル”なツール「checkm8」、GitHubで公開 悪用される可能性は低い
AppleのiOS端末を“脱獄”するツール「checkm8」がGitHubで公開された。A5〜A11搭載のApple製品が対象。物理的にアクセスする必要があり、端末を再起動すると無効になるので、悪用される可能性は低いと作者は語る。(2019/9/30)

林信行が新iPhoneに潜む魅力のタネをチェック:
カメラの進化が楽しさと使い勝手を跳躍させる――iPhone 11/11 Proレビュー
9月20日にAppleから発売される新型iPhoneを、林信行氏が徹底レビュー。すぐ分かる魅力、じっくりと使い込むと分かる魅力などを細かくチェックした。(2019/9/17)

iOSやmacOSのアップデート公開、多数の脆弱性を修正
「iOS 12.4」では、Apple Watchのトランシーバー機能に関するセキュリティ問題を修正。HomePodは日本語に対応した。(2019/7/23)

荻窪圭のiPhoneカメラ講座:
より便利に進化! 「iOS 12」の写真アプリをチェック
最新の「iOS 12」のカメラアプリは、iOS 11から大きな変化はない。しかし、撮った写真を見る写真アプリはより便利に進化している。チェックしてみよう。(2018/11/20)

iPhoneの価格は右肩上がり? 3GからXS Maxまで歴代機の定価をまとめてみた
iPhone 3GからXS Maxまでの発売当時の定価を比較。Appleや販売キャリアの戦略を読む。(2018/9/26)

シンクライアントとしてのモバイルデバイス
機が熟した「スマートフォンで仮想デスクトップ」を本気で検討せよ
モバイルデバイスはシンクライアント市場に浸透していないが、これから人気が出そうだ。アプリケーション仮想化やデスクトップ仮想化ベンダーが、スマートフォンやタブレットへの対応を進めているからだ。(2018/9/21)

揺れる表記――iPhone「XS」? それとも「Xs」? 「囲われたエス」問題、再燃
9月13日、モバイル業界が揺れた。新型iPhoneの製品名表記で。(2018/9/13)

iPhone 9はどこに消えた? 「iPhoneの名前」の謎
新しいiPhoneが発表された。昨年は「iPhone 9」を飛びこして「iPhone X」が発売。もうiPhone 9は発売されないのだろうか。(2018/9/13)

ロケットモバイル、ソフトバンク回線のサービスを開始 月額398円〜
MVNOサービス「ロケットモバイル」は、ソフトバンク回線を使用した格安SIMサービス「ロケットモバイル 神プラン(S)」を提供開始。ソフトバンクから発売したiPhone 5以降の端末をSIMロック解除なしで利用できる。価格は月額398円(税別)から。(2018/7/19)

「iOS 12」は「iPhone 5s」も対応 これで最長6年間は“現役”に
Appleが開発者向けカンファレンス「WWDC 2018」で「iOS 12」を発表。今回は対応機種から「iPhone 5s」が外れるかと思いきや、5sはiOS 12も対応している。5sは5回のOSバージョンアップが可能になる。(2018/6/5)

Siri開発は苦難の連続だった
Siriに関わったApple元従業員へのインタビューで浮かび上がった、Siri開発の問題点。(2018/3/15)

モノづくり最前線レポート:
「アップル=ファブレス」はもう古い、モノづくりの王道へ回帰
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネスエコシステム」では、講演「アップルのモノづくり経営に学ぶ」を開催。アップルの業績の変遷やモノづくりへの投資の変化などについて解説した。(2018/3/8)

「nuroモバイル」にソフトバンク回線プラン登場 月額980円から
ソニーネットワークコミュニケーションズのMVNOサービス「nuroモバイル」に、ソフトバンク回線を利用するプランが登場する。データSIMと音声SIMを用意し、月間通信容量は「2GB」「5GB」の2種類から選べる。(2017/12/12)

iPhone/iPadのデータをバックアップ&移行できる無料ソフト「EaseUS MobiMover Free 3.0」
EaseUS Softwareは、iPhone/iPad内にある画像、動画、音楽、連絡先などを別の端末やPCへワンクリックで移行できる無料ソフトウェア「EaseUS MobiMover Free 3.0」をリリース。iOS 11やiPhone X、iPhone 8/8 Plusに対応している。(2017/11/29)

中古スマホ販売/買取ランキング:
「iPhone 6」がさらに上昇 SIMフリーは「HUAWEI P9 lite」が人気 ゲオ9月編
ゲオ店舗で扱っている中古スマホの販売/買取ランキングを紹介。ドコモは販売と買い取りどちらも「iPhone 6」が1位。SIMフリーは「HUAWEI P9 lite」が販売と買い取りで1位に上昇した。(2017/10/25)

中古スマホ販売/買取ランキング:
iPhone 7/7 Plusが買い取りランキング上位に ゲオ8月編
ゲオ店舗で扱っている中古スマホの販売/買取ランキングを紹介。8月もiPhone 5s/6(3キャリア)の販売と買い取りが好調な一方で、iPhone 7/7 Plusの買い取りも増えているようだ。(2017/10/13)

“X待ち”の影響は? BCNが「iPhone 8/8 Plus」の5日間の販売台数を分析
間もなく発売から1週間を迎える「iPhone 8」と「iPhone 8」。BCNが9月22日から5日間の販売状況の速報を公表した。11月に「iPhone X」の発売を控える中、2機種の販売状況はどうだったのだろうか。(2017/9/29)

iPhone 8――10年目を締めくくる初期iPhoneの完成形
iPhoneの誕生から10年。iPhone 8はその集大成であり、完成形だ。林信行による徹底レビュー。(2017/9/19)

「安心感」と「先進性」が同居 iPhone 8/8 Plusは過去10年の集大成だ
「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」はれまでのiPhoneからデザインを変え、背面にガラスを採用。Appleが独自に開発したプロセッサ「A11 Bionic」を搭載し、カメラのセンサーも刷新した。そんなiPhone 8/8 Plusの実力を徹底検証したい。(2017/9/19)

「iPhone 8/8 Plus」と「iPhone X」は何が違う? 7/7 Plusからの進化点は?
ついに発表された新iPhone。iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3機種だが、それぞれの違いは? またiPhone 7/7 Plusから何が進化したのか?(2017/9/13)

初号機からiPhone 7まで 「iPhone」の10年を振り返る
2017年は初代iPhoneが発売されてから10年。9月13日(日本時間)の新iPhone登場に向けて、これまでのiPhoneをおさらいしておこう。(2017/9/11)

明日から使えるITトリビア:
どっちが正しい? “SDメモリカード/SDメモリーカード”論争に終止符を打つ
あなたはどっち派?(2017/9/2)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。