非構造化データを中心としたビッグデータ活用を促進するための自社ソリューションをレッドハットが紹介した。
オープンソースソフトウェア(OSS)ベンダーのレッドハットは3月28日、記者およびアナリストに向けてビッグデータ戦略に関する説明会を開催した。既に多くのベンダー企業がビッグデータソリューションを提供する中にあって、同社 常務執行役員 製品・ソリューション事業統括本部長の纐纈昌嗣氏は「OSSのみが真のビッグデータ課題を解決する」と意気込んだ。
纐纈氏によると、同社が提供するビッグデータソリューションの特徴は、主に「オープンソース」「非構造化データにフォーカス」「オープンハイブリッドクラウド」「エコシステム」という4つのキーワードに集約される。オープンソースについては、同社自身の専門領域であるのはもちろんのこと、膨大なデータの分散処理技術「MapReduce」や分散ファイルシステム「HDFS」、Hadoop用のデータウェアハウス「Hive」など、ビッグデータ活用に必要な技術の多くがオープンソースであることを強調する。
オープンハイブリッドクラウドに関しては、パブリッククラウドとプライベートクラウドを密に連携させることで、企業はアプリケーションを作り直すことなく、双方のクラウド環境の間でワークロードを容易に移行させることが可能になるソリューションを用意。同社では、OpenStackやOpenShift Originなどのプロジェクトを通して、オープンクラウドコミュニティーに積極的に取り組んでいるという。
こうしたビッグデータソリューションを支える中核製品となるのが、OSSのストレージソフトウェア「Red Hat Storage」、既存のデータベースやHadoopと連携するデータ仮想化基盤「JBoss Enterprise Data Services」、スケールアウト型のNoSQLデータストア「JBoss Data Grid」である。Red Hat Storageは、分散型スケールアウトアーキテクチャによって、膨大な非構造化データを蓄積するための大容量ストレージを標準的なIAサーバで実現できるのが特徴。「ビッグデータを活用するからといって、わざわざハイスペックなストレージを用意する必要はない」(同社 マーケティング本部 部長の中井雅也氏)ため、競合製品の約3分の1に価格を抑えることができるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.