“クラウドサービスを手掛けない”Dell EMCの勝算はWeekly Memo(2/2 ページ)

» 2017年02月06日 12時00分 公開
[松岡功ITmedia]
前のページへ 1|2       

Dell EMCがクラウドサービスを手掛けない理由

 「Dell Technologiesは、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するうえで、実績のあるブランドがぎっしりと詰まったファミリー企業だ。われわれはその技術や製品群によって、日本のお客さまの競争力向上に貢献していきたい」

 会見の質疑応答で、今後の事業展開への意気込みを問われた平手氏はこう答えた。確かに、製品群と市場のカバレッジではITベンダーとして今や同社がトップにのし上がったといえよう。

 ただ、Dell EMCの事業展開について、筆者はかねて注目している点が1つある。それは、クラウドに関する技術や製品に注力しているものの、クラウドサービスを手掛けていないことだ。

 現在、企業向け事業を展開している大手ITベンダーの多くは、クラウド向けの技術や製品を提供するとともに、自らクラウドサービスも展開している。だが、Dell EMCは統合前の両社ともこれまで自らクラウドサービスを本格的に手掛けていない。

 厳密にいえば、かつてのEMCグループからDell Technologiesの下で独立企業として事業運営を行っているVMwareやVirtustreamでは、特定領域に向けたクラウドサービスを提供している。だが、Dell EMCとしてはAmazon Web Services(AWS)やMicrosoftなどと競合するクラウドサービスを手掛ける戦略はとらず、むしろ、そうしたサービスプロバイダーやプライベートクラウドを構築するユーザー企業に対して、技術や製品を幅広く提供することに注力している。

 つまり、Dell EMCは自らクラウドサービスを手掛けず、クラウド向けの技術や製品を提供することに徹する戦略を選んだのである。これは、ユーザー企業のプライベートクラウド構築ニーズに対応し、AWSやMicrosoftなどのクラウドサービスと連携を図ったハイブリッドクラウド市場で確固たるシェアを獲得したいという思惑があることが見て取れる。

 従って、Dell EMCは今後、有力なクラウドサービスプロバイダーとのアライアンスを強化していくものとみられる。既にMicrosoftとは、かつてのハードウェアベンダーとOSベンダーの関係から、さまざまな形でハイブリッドクラウドに向けた協業を進めている。さらに、大塚氏が説明した5つの取り組み(図3)を見ても、顧客とともに「SI/リセラー」や「通信キャリア・クラウドプロバイダー」とのパートナーシップに注力することを挙げている。

 ただ、Dell EMCが選択した戦略は、今後のユーザー企業のIT利用はハイブリッドクラウドが主流になるとの読みが前提となっている。従って、もしクラウドサービスが主流になってくれば、目算が狂う可能性もある。果たして、クラウドサービスを手掛けないDell EMCの戦略が奏効するかどうか。それは、今後の企業のIT利用形態を映し出すことにもなりそうだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ