データ分析をクラウドでやれば、コストは4分の1に――みずほ銀行が「BigQuery」を試して分かったこと実用性を測る“3つの検証”(2/2 ページ)

» 2018年10月18日 08時00分 公開
[池田憲弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

テストなのに“遠慮”してしまった

 「単純なデータのロードについては、8000万レコード(約20GB)で10秒強、ETLとの連携部分での読み込みは1億レコード(約30GB)で1分強という結果が出ました。われわれはその結果で満足してしまったのですが、Googleから『もっとデータを投げないんですか?』と聞かれて初めて、テストだからと遠慮していたことに気付かされたのです」(山泉さん)

 オートスケーリング機能があるため、「データ処理が多重になっても、パフォーマンスが低下しにくいというメリットがある」と山泉さん。扱うデータ量が少なければ、このメリットは実感しにくいが、今後データ量や分析者が増えるのならば強い味方になる。BigQueryを使うことでデータ分析にかかるコストは、現行の4分の1程度にまで削減できると試算しているそうだ。

 「オンプレミスのデータ分析基盤では、計算リソースの上限に合わせた働き方になるが、クラウドであれば、計算リソースの上限から解放されて業務を集約、並列化できるようになります。空いた時間を分析の企画や計画など、より上流工程に充てることができるようになるはず。働き方改革にもつながるでしょう」(山泉さん)

photo オンプレミスと異なり、リソースの上限がないため、データ分析にかかるコストは、現行の4分の1程度にまで削減できるという試算結果が出た

 今後、みずほ銀行がBigQueryを実導入するかどうかは未定ではあるものの、クラウド活用に向けた体制作りをさらに進めていくという。

 「クラウド活用には、情報開発子会社や外部ベンダーなどの“構築組織”、IT部門など案件全体を管理する“PM(プロジェクトマネジメント)組織”、そしてクラウドの経験を通じて、ビジネスの拡大を目指す“ユーザー組織”という三者の連携が欠かせません。これらの優秀なリソースを集約し、継続的な改善が続けられる環境を作る。今後はそういった『クラウドCoE(Center of Excellence)』を構築できればと考えています」(山泉さん)

photo みずほが考える「クラウドCoE」の姿
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ