IBM Watsonと連携するロボットで「健康や食」に関するAI人材の教育プログラム――北海道情報大学、2020年度から提供へ

北海道情報大学では、日本IBMとの連携により、「IBM Watson」を活用したAI教育プログラムを開発。ボール紙ロボット「TJBot」を用いて、「健康や食」に関するアドバイスをするロボットの制作も組み入れた。同大学がテーマとする「食の保健機能研究」を基盤に、地域・社会に貢献できるAI人材の育成を目指す。

» 2020年01月10日 08時00分 公開
[金澤雅子ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 日本アイ・ビー・エム(IBM)と北海道情報大学は2020年1月8日、北海道情報大学が「IBM Watson」を活用し、地域・社会に貢献するAI人材の育成に向けた教育プログラムを開発したと発表した。

 北海道情報大学では、文部科学省の研究助成事業「私立大学研究ブランディング事業」に採択された教育事業として、「食の保健機能研究を基盤とした健康情報科学と情報通信技術の融合による健康長寿社会の創生」をテーマにした教育活動を進めている。

 その一環として、これまでに「食の保健機能研究」の発展を支えるAI教育基盤を構築しており、今回、日本IBMとの連携により、Watsonを活用したAI教育プログラムを開発した。次年度から、同プログラムを用いた教育を開始する。

Watsonを活用した「健康や食」に関するAI人材教育プログラムとは?

 教育プログラムの開発に当たり、最初の取り組みとして、AIによってロボットが地域住民向けに食を通じた健康アドバイスを行うシステム(レコメンドシステム)のプロトタイプを開発。これを用いて、ロボットを開発しながら基礎からAIの機能や活用について学習できる学生向けの教育プログラムを開発しているという。

Photo Watsonと連携するプログラム可能なボール紙ロボット「TJBot」(参考:IBM Developer)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ