この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
日本マイクロソフトは2021年2月25日、「新世代」と位置付ける「Azure Stack HCIソリューション」の提供を日本で開始した。
同社はいわゆる「第1世代」のAzure Stack HCIソリューションを2019年3月に発表した。パブリッククラウドである「Microsoft Azure」(以下、Azure)のハイブリッドクラウド運用プラットフォームである「Azure Stack」の形態の一つとして、ソフトウェアによるコンピューティング、ストレージ、ネットワーキングソフトウェアを搭載したHCIとして提供し、日本でも実績を上げている。
今回、2020年7月に米国で発表されていた新世代のAzure Stack HCIソリューションが日本で投入されることになった。
日本マイクロソフトの佐藤壮一氏(Azureビジネス本部 プロダクトマーケティング部 プロダクトマネージャー)は「新たなAzure Stack HCIソリューションは、ハイブリッドサービスを、より強化できる新たなプラットフォームになる」と話す。
日本では、デル・テクノロジーズ、富士通、日立製作所(以下、日立)、日本ヒューレット・パッカード、レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ(以下、レノボ)、NECの6社が新世代Azure Stack HCIソリューションを販売する。
Azure Stack HCIソリューションの第1世代と新世代との違いは大きい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.