抗菌薬適正使用で薬剤耐性発生低減を目指すグラム染色AI

3つのポイント
- 精度:7種分類(GNR/GNC/GPR/GPC/酵母様真菌/複数菌/菌体無し)約95% *1
- スピード測定 :原因となる微生物の推定結果表示まで約10秒 *2
- 感受性統計試験とも連動 :地域のアンチバイオグラムとも連動
最終更新日:
料金プラン
- 無料プラン
- 無料トライアル
1か月無料キャンペーン実施中2027/12/31迄
無料
医療機関全体で使えるEnterpriseプラン
料金はお問い合わせください
・ユーザー間の画像共有 ・院内独自アンチバイオグラムへのカスタマイズ ※iPhone、アダプタもレンタル可能
製品概要
機能
AIツール
- 画像認識・解析
- グラム染色像に対する微生物推定機能
- 顕微鏡観察視野を最適倍率への自動ズーム
- 感受性統計試験統計データの表示
- 薬剤感受性率、WHOによるAWaRe分類表示
- スペクトラムスコア表示
製品イメージ

AppStore,GooglePlayからダウンロード!1か月無料

10秒で菌種推定結果表示。スマホのカメラ・フォト機能が使えます

推定された菌種に対する抗菌薬候補一覧を表示します

微生物推定支援AIソフトウェアBiTTE-iE
同一カテゴリーの製品
微生物推定支援AIソフトウェアBiTTE-iE (非医療機器)と同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が11件あります
関連記事
生成AIのチャットボットをビジネスで活用するには? 導入前に知っておくべき重要なポイント
問い合わせ対応の負担を減らし、業務を効率化したいと考えていませんか? 生成AIチャットボットは、従来型と異なり、シナリオを設定せずに質問に柔軟に対応できる点が特徴です。カスタマーサポートや社内業務の自動化など、さまざまな分野で活用されており、導入によって顧客満足度の向上にもつながります。本記事では、生成AIチャットボットの特徴やメリット、導入時のポイントについて詳しく解説します。 機能で比較「AIツール」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを […]

使えるAI翻訳アプリはどれ? シーン別・用途別の主要アプリとその選び方
AI翻訳アプリは、ビジネスから、旅行や日常会話のようなプライベートシーンまで活用できるとても便利なツールです。近年の技術向上により翻訳の精度がグッと高まり、より便利な活用シーンや方法も広がったことで、既にプライベートでは欠かせない存在になっているのではないでしょうか。この効果はもちろん、多くの企業、そしてビジネスにも活用しない手はありません。 本記事では、AI翻訳アプリの特徴や仕組み、メリット・デメリットを詳しく解説し、目的に応じたおすすめのアプリを紹介します。どの翻訳アプリが自分の用途に合っているか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。 機能で比較「AIツール」おすすめ製品一覧 ITセレク […]

AIテキストマイニングとは? 活用方法やツール選びのポイントを解説
自社が持つ膨大なデータをどのように活用すればよいのか、悩んでいませんか? AIテキストマイニングを導入すれば、アンケートや口コミ、SNS投稿などのデータから有益な情報を抽出し、業務改善やマーケティング戦略に活かすことができます。 本記事では、AIテキストマイニングの仕組み、具体的な活用方法、メリット・課題、そしてツールの選び方までを分かりやすく解説します。 機能で比較「AIツール」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する AIによるテキ […]

提供会社
社名 | カーブジェン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区神南1-5-13 ルート神南ビル6F |
設立年月 | 2021/3 |
従業員数 | 20人 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表者名 | 中島正和 |
企業URL | https://carbgem.com/product/bitte-ie/ |
その他特記事項 | 第二種医療機器製造販売業、高度管理医療機器等販売業・貸与業、医療機器製造業、電気通信事業 |