ITセレクト powered by 発注ナビ

所属カテゴリー

脱アナログ注文を実現する「BtoB専用Web受発注システム」

logo

Aladdin EC

アラジンEC

3.414

powered byITreview

株式会社アイル

3つのポイント

  • 取引先からの注文処理・問合せ業務の負荷を削減
  • 自社営業担当が行う単価や在庫確認・見積書作成など、事務作業の負荷削減
  • 売上アップ・他社差別化のための販促ツールとして活用

最終更新日:

料金プラン

 

料金はお問い合わせください

製品概要

機能

受発注システム

  • 受注処理
  • 製品/サービスカタログ
  • カスタマイズ対応
  • 分析・レポート
  • モバイルデバイス対応

製品イメージ

thumbnail

アラジンECとは

thumbnail

他サービスとの比較

thumbnail

アラジンEC イメージ画面

thumbnail

アラジンEC サービス紹介動画

同一カテゴリーの製品

Aladdin ECと同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が42件あります

ユーザーレビュー

総合評価

3.4

powered byITreview

販売管理システムとの自動連係で業務効率化につながっています

4

投稿日:

良いポイント

販売管理システムのアラジンオフィスとほぼリアルタイム連係が出来ていますので、受注取込や商品マスタの更新等、最新の情報を発信出来ています

改善してほしいポイント

仕方ない事ですが、カスタマイズを入れているので、バージョンアップが出来ない事と、アラジンオフィスと絶えずリアルタイム連係をしているので、最新データの事前準備してから、決められた日時での更新が難しい事です。最新バージョンはわかりませんが、今、使用しているバージョンだと、自分たちで多少のレイアウト変更も出来ないところが不便です。


minoru niwa
導入決定者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種その他製造業
社員規模100-300人未満

業務効率化の最適ツール

4.5

投稿日:

良いポイント

以前はFAXで到着した注文書を事務員が手打ちしていた為、ミスが多く入力に時間も要していた。その為集荷に来るまでの時間もタイトとなり梱包業務にも支障をきたしていた。注文数も大幅に増加し1日に入力出来る受発注の限界をむかえていた。Aladdin ECを導入してから入力に何時間も要していた作業がほんの何分かで完結するようになり業務効率化を図れている。また月に何十時間も残業していたが、少ないスタッフで導入後はゼロ残業を継続する事が出来ている。こちらのシステムを構築する前に何度も打合せを重ねオリジナルのシステムを作り上げる事が出来た。細かくヒアリングして下さったお陰で導入後、トラブルが全くおきず問題なく使用出来ている。

改善してほしいポイント

新しくシステム更新した際、プログラムに不具合があり正常に機能しないことがあったが、サポート体制が万全なのですぐ対処してくれた。他社では標準機能なツールがカスタマイズ必要との事で若干の不便さはある。電話応対の際等にとっさに見るプレビュー画面が若干見にくい(受注売上伝票の左に行№があれば見やすいと思う)。プレビュー画面で出荷状況や送り状№まで連動、確認出来るシステムが欲しい。ユーザーの得意先番号を変更した場合、変更前の売上データが新番号に置き換わる等の機能が欲しい。会議資料に必要な全てのデータを簡単に出力、会議にそのままで出せる資料になるような(グラフや前年比、売上予想値等)標準機能が欲しい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種医薬品・化粧品
社員規模20-50人未満

ヒューマンエラーの軽減に役立つ

1.5

投稿日:

良いポイント

販売管理システムのアラジンと同じサポート窓口のため、電話は取次はスムーズでサポート体制も安心できる。システム担当者も顧客に寄り添った考え方を持っているので相談しやすい。お客様ごとに商品の表示・非表示が選択できるため、専用商品など特定のお客様のみに見せる設定ができる。アラジンオフィスと連携させているのでお客様ごとに表示価格の設定が容易にできる。

改善してほしいポイント

管理画面がシステム寄りなので、使い慣れないとなかなか必要なメニューにたどり着くことができない。アラジンオフィスとの見積もり連携ができると良い。アラジンオフィスからアラジンECに表示させる商品データ区分を「する・しない」で選択できるのに、アラジンECにすべての商品データを送信されてしまうので、しないを選択した商品データは送信されないとECで管理する商品が絞られ使い易くて良いと思う。商品画像が4枚までしか登録できなく商品の詳細を伝えられる画像が足りないので、登録枚数を最低10枚は登録できるようにして欲しい。TOPページのレイアウト表示順を自由に変更できるようにしてほしい。送料表示は一律設定・無料設定・地域別送料設定があるが、商品の大きさによってかかる運賃が異なるため地域別送料設定の登録バリエーションを増やしてもらえると良いと思う。納品書・請求書発行は別のシステムを利用するか、カスタマイズで追加するかになる。自社の運用にあっているかしっかりと比較検討をしないとカスタマイズにお金が掛かる。顧客の声を拾ってまめなバージョンアップを行ってくれたらより良いものになると思います。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種その他小売・卸売
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

食品・卸・小売業の受発注管理課題を解決する受発注システム10選

食品・卸や小売業界では、受発注業務に関する複雑さや難しさ、属人化に多くの課題を抱えています。特定の担当者に依存したり、紙やExcel管理のようなアナログで手作業の多い業務フローではミスや遅延が発生し、事業・ビジネスの成長を阻害する原因になってしまうためです。 この記事では、食品・卸・小売業の受発注業務効率化に向け、「アナログ」な体制から脱却する方法、デジタル化とシステム導入のメリット、有効な機能とともに、おすすめの受発注システム/製品を厳選してご紹介します。あなたの会社のシステム導入計画の参考になれば幸いです。 機能で比較「受発注システム」おすすめ製品一覧 「IT導入コンシェルジュ相談サービス […]

thumbnail

    発注フローの標準化と効率化で業務の属人化解消と内部統制を強化する方法

    発注業務は、企業活動において欠かせない基幹業務でありながら、属人化や非効率、内部統制の不備といった課題を抱えやすい分野です。本記事では、発注フローを見直すことで得られる具体的な効果やメリット、改善方法、システム導入時の注意点、改善に有効なおすすめの受発注システムを整理して紹介します。発注業務の効率化を計画する経営層や管理担当者の方の参考になれば幸いです。 機能で比較「受発注システム」おすすめ製品一覧 「IT導入コンシェルジュ相談サービス」展開中 こんなお悩みに対応します! 自動化と効率化で発注ミスのリスクを減らしたい! どんな製品を選べばよいのか分からない 予算内で満足できる製品を探したい 自 […]

    thumbnail

      【ミス削減・効率向上】自動発注システムの導入メリット・選定ポイント・おすすめ製品を分かりやすくまとめて紹介

      日々の受発注業務には「発注ミス」「在庫管理が難しい」「属人化」などさまざまな課題があると思います。 そこに「自動発注」の仕組みがあるといかがでしょう。受発注システムなどを用いて自動化体制を整えることで、これら多くの課題をスッと解決できる可能性があります。 本記事では、業務効率化と利益・売上向上を支える自動発注/受発注システムの基本から、導入メリット、成功へつなげる製品の選び方まで分かりやすく解説し、併せて、中小企業向けと大企業向けのおすすめシステム/製品10選をご紹介します。あなたの会社にぴったりのシステムを見つけ、受発注業務の最適化を実現しましょう。 機能で比較「受発注システム」おすすめ製品 […]

      thumbnail

        関連記事をもっと見る

        提供会社

        社名株式会社アイル
        本社所在地東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー 15~17・20階
        設立年月1991/2
        従業員数928人
        資本金354,000,000円
        代表者名岩本哲夫
        企業URLhttps://www.ill.co.jp/

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        カテゴリー関連製品

        注文販売[M2O]
        クラウドERPソリューション
        テープス
        Odoo
        Cloud BizApps 受発注管理

        関連製品をもっと見る