ITmedia NEWS >

USBに無線LAN、iRadioも搭載した多機能機〜長瀬産業「DVX-600」これが本命? WMV対応メディアプレーヤー(2/2 ページ)

» 2004年10月26日 11時26分 公開
[浅井研二,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 ラジオ局は、音楽ジャンルで分類されており、Alternative/Modern Rockが8局、Classicalが6局、Countryが8局、Electronicaが10局、Hip-Hop/R&Bが8局、Jazzが9局、Mixedが4局、Popが5局、Worldが5局、合計63局をプリセット。Worldには、アニメソングやジャパニーズポップを流す「Japan-A-Radio」も含まれている(局数や内容は、製品版では変更されている可能性もある)。まあ、実際に使える(聴ける)局がどれほどあるかは、人にもよるだろうが、いずれにせよ、機能が装備されているのはありがたい。

 また、テスト機では非対応だったが、製品版では対応するという「CDDBによる楽曲情報表示」も興味深い。プレーヤーに音楽CDを挿入すると、インターネット経由で楽曲情報を取得してテレビ画面に表示する。おそらく、インターネットラジオ機能と同じく、PC上のサーバソフトとの連携で実現させるのだろう。PCや対応AV機器ではおなじみの機能だが、たしかにこの手の製品ではあまり見かけなかった。こうなってくると、テレビの電源を入れてなくても使えるよう、本体の表示パネルにも表示を行ってほしいものだが、残念ながら、それほど多くの情報に対応できるものではない。

 この製品では、7セグメントLED(いわゆる、日←こんな形のやつ)で9桁の表示を行い(ほかにMP3、WMAと表示する小さなインジケータもあるが)、電源投入時には「HELLO」、ログイン画面では「LOG In」、ネットワーク経由での利用では「nET PLAY」と表示される。もちろん、ビデオや音楽の再生時には連番や再生時間も表示するほか、「I-rAdIo」とか、静止画のスライドショー時にも「SLIdE- 11」などと、がんばって表示してくれるのは、ちょっと微笑ましい。

 高精細ビデオ、つまり、WMV HD形式の対応に関しても、ほかの製品と同様だ。1280×720ピクセルサイズのWMV9形式ファイル再生も可能である(製品版では1080iにも対応するようだ)。WMVはWindows Media Playerでの再生時にスケーリングが結構うまいので、320×240ピクセルサイズでアーカイブしている人もいるだろう。そうしたファイルを再生する場合は、デフォルトでは画面中央に小さく表示されてしまうが、リモコンのZOOMボタン(なぜかフタで隠されている)を押せば、「画面に合わせて表示」「フルスクリーン表示」も選べる。マイクロソフトのサイトで公開されているような、音声コーデックにWMA9 Proを使用したファイルにも製品版では対応するようだ。

photo 設定画面とほかの機種とほぼ同じ。高解像度表示モードもある
photo ネットワーク経由での再生時のメイン画面。「映画」「音楽」「写真」「iラジオ」のうちから、再生したいメディアタイプを選択する。DVD/CDメディアやUSBドライブでのメニューはもう少しシンプルなもの
photo ログイン画面。ここでDVD/CDメディア、ネットワーク上のサーバ、USBドライブのうち、再生したいメディアを選ぶ。USBデバイスを接続すると、画面左のようなメッセージが表示されて認識・マウントする
photo フォトでは、サムネイルで一覧表示される
photo ネットワーク再生では、ファイルのブラウズはページめくりで行えるが、USBストレージではDVD/CDメディアの場合と同じく、ファイルがすべて表示され、縦スクロールで見ていく

 自分でエンコードした短いファイルをいくつか試してみたが、問題なく再生された。早送り/早戻しも滑らかで、DviXのように、早送りを行うとまずファイル全体をスキャンしたりとか、うまく早送りできないということもほとんどない。ただ、これは「AVLP2/DVDG」でも同様だったが、手持ちの大きなWMV HDファイルの再生に不具合があった。はじめの数十秒以降はなぜかずっと黒い画面に。ビットレート5.2Mbps、長さ1時間50分、ファイルサイズ4.3Gバイト、非DRMというファイルを、NTFSボリューム上から有線ネットワーク経由で再生したのだが……。

 現時点では、DVDの回転音が気になるくらいで、特に大きな不具合は見当たらなかった。価格は長瀬産業DVDirectでのダイレクト販売で2万6800円。同様に無線LANを搭載した「AVLP2/DVDG」「PC-P3LWG/DVD」の店頭実勢価格と同じ程度だ(定価はそれぞれ3万1500と3万1700円)。横並びとはいえ、インターネットラジオ機能など、少しながら特徴の違いはあるので、カタログなどで仕様に目を通し、自分が必要とする機能や端子を装備したものから選べばいい。

 ちなみに、個人的にはDVDドライブは不要なので、実は「DMA-100」のほうが興味がある。ただ、宅内には有線LANをすでに引き回しずみなので、無線LAN機能も不要。「DMA-100」の無線LANなしタイプが安価で発売されていたりするとぴったりなのだが……。あるいは、無線LANありなら、ディスプレイ(数行のモノクロ液晶とかでいい)装備で、テレビを接続しない状態でもサーバ上の音楽ファイルやインターネットラジオを聴ける機種とかでも、寝室にも持っていけるのでいいかも(もちろん、普段はリビングでテレビにつないで、現状と同じ機能を使う)。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.