ITmedia NEWS >

部屋に溶け込み、馴染む、大画面テレビ「LIVINGSTATION」(2/3 ページ)

» 2004年11月24日 00時00分 公開
[相澤裕介、大金彰(写真),ITmedia]

 前述の写真を撮影したのは、少し日が傾き始めた昼の2時〜3時頃である。この時刻になると室内の奥まで日光が差し込むようになり、テレビを見る環境としては、あまり好ましくない条件になる。特にプロジェクション方式を採用したテレビとなると、「全体的に白けた画面になってしまうのでは……」と心配してまう。

 しかし、このような心配はまったく不要であった。周囲が明るい環境においても鮮明でコントラストの高い映像を楽しむことが可能だ。むしろ、「液晶テレビより視認性が高いのでは?」と思わせるほどLIVINGSTATIONの映像は高品質であった。

 ここで勘違いしてはいけないのが、「液晶プロジェクションテレビ」=「液晶プロジェクター」と連想してしまうことだ。両者には同じ技術が採用されているものの、その設計理念はまったく異なっている。

「液晶プロジェクター」は、室内を暗くした環境で投影するのが基本である。対して「液晶プロジェクションテレビ」は、通常の室内光で美しい映像が見られるように設計されている。このことは、スクリーンからの反射光を見る「液晶プロジェクター」と、直接光を見る「液晶プロジェクションテレビ」、という仕組みの違いからも理解できると思われる。

 なおLIVINGSTATIONの技術的な解説は、LIVINGSTATIONのホームページやレビュー記事(リンク)に詳しく紹介されている。これらのページもあわせて参照すれば、よりいっそうLIVINGSTATIONの実力を把握できるはずだ。

リビングルームのコーナーに設置

 次は、LIVINGSTATIONをリビングルームの“コーナー”に設置した場合の例を紹介する。LIVINGSTATIONおよび専用ラックは、上から見ると台形の形状をしており、コーナー設置にも適したデザインに仕上がっている。

さらなる魅力を引き出すコーナー設置

 上の写真に写っている範囲は、広さにして約7〜8畳ほどの空間だ。とはいえ、このくらいの広さでも‘ゆとり’をもってLIVINGSTATIONを設置できるのを確認できる。これはLIVINGSTATIONおよび専用ラックの筐体デザインをフル活用した例であり、そのコンパクト性を最も実感できる配置となる。

 リビングという空間の性質上、ラグや絨毯の上に座ったり寝転がったりしてテレビを楽しむ機会は多いであろう。このような場合に、テレビが大きな面積を占めるようでは、それだけ‘くつろぎの空間’が狭められてしまう。故に、テレビの設置面積は極めて重要な要素となる。コーナーにコンパクトに設置できるLIVINGSTATIONであればこそ、そういったマイナス要素を最小限に抑えられるのだ。そのほかコーナー設置には、部屋全体をテレビの視野角に収められるというメリットもある。

 ちなみに、上の写真におけるテレビ鑑賞のベストポイントは、白いクッションの周辺。このことからも分かるように、約7〜8畳ほどの空間でも、くつろいだ状態でLIVINGSTATIONを設置できるのである。

ダイニングルームに設置

 続いては、ダイニングルームにLIVINGSTATIONを設置した場合の例を紹介しよう。朝食や夕食の時間をテレビと共に過ごす方も多いはず。以下の写真は、こういったシーンを想定した場合の設置例だ。

LIVINGSTATIONと共に過ごす爽やかな朝

 写真を見れば、朝の爽やかなシーンにもLIVINGSTATIONが馴染んでいるのを確認できると思う。休日の朝などは、2杯目のコーヒーを飲みながら、テレビと共にスローな時間を過ごしてみるのも悪くないはずだ。もしかすると、平日の騒然とした朝の時間もLIVINGSTATIONが和らげてくれるかもしれない。

ベッドルームに設置

 ベッドの上でくつろぎながらテレビを楽しむのを毎日の楽しみとしている人も少なからずいるのではないだろうか? 実は私もその一人である。次の写真は、こういったシーンをLIVINGSTATIONで具現化した場合の例である。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.