薄型軽量のデジカメが当たり前になった今では、「DMC-TZ1」をひとめ見ただけでは、ちょっと大きくて厚めのデジカメに思えるかもしれない。だが、このサイズで光学10倍ズームだと知れば、その小ささと軽さに驚くはず。
これまで「LUMIX FZ」シリーズで光学手ブレ補正付きの高倍率ズーム機を展開してきた松下電器産業が、よりコンパクトでいっそう手軽な高倍率ズーム機として開発したのが、このDMC-TZ1である。「旅カメラ」というコンセプトもユニークだ。
商品企画を担当した松下電器産業 パナソニックAVCネットワークス社 DSCビジネスユニット 企画グループ 商品企画チーム 主事 工学博士 佐藤徹哉氏と、レンズを中心としたシステム全体の技術的なマネージメントを担当した同社 DSCビジネスユニット 先行開発グループ 先行デバイス開発チーム チームリーダー 山根洋介氏に、DMC-TZ1の開発の狙いや経緯を話してもらった。
――DMC-TZ1の開発は、どんなきっかけで始まったのですか?
佐藤氏: 胸ポケットにも入るような、コンパクトな高倍率ズーム機を作りたいと思ったんです。これまでの「LUMIX FZ」のひと桁シリーズは、他社製品に比べてコンパクトな高倍率ズーム機です。といっても、あの製品にネックストラップを付け、胸ポケットに入れて持ち運ぶのは、ほとんど無理でしょう。
もっと小さくて軽い、これまでになかったコンセプトの製品を目指したい。高倍率ズームなら、これくらいのサイズは仕方ないと決めていた固定観念を崩し、新しい価値や使い方を提案したいと考えました。もちろん、当社の強みである手ブレ補正ジャイロ「MEGA O.I.S.」を省かずに、小型軽量の高倍率ズームレンズを作って欲しい、とレンズの開発陣に依頼したんです。
山根氏: レンズ開発のスタッフを中心にいろいろとディスカッションをした結果、屈曲系と沈胴系の2つの光学方式を組み合わせれば、非常に小さなズームレンズができるんじゃないか。そう思い至ったのです。今から約1年半ほど前のことです。
――ユーザーターゲットは?
佐藤氏: これまでの高倍率ズーム機のお客様から、さらにコンパクトにして欲しいとの要望が特に大きかったわけではありません。DMC-TZ1は、従来の「LUMIX FZ」シリーズのユーザー層とは違う、まったく新しい層を狙っています。コンパクトスタイリッシュ機の買い替え需要です。
近寄れない被写体も大きく撮れることや、フレーミングの自由度があること、背景や前景をぼかせることなど、高倍率ズーム機の表現力は誰にとってもメリットになるはずです。しかし従来は、ボディが大きくなるなら高倍率ズームはいらないと思っていた人も多いと思います。そんな人が、今使っているコンパクト機を買い換える際、次のモデルとして選んでいただけるカメラを目指しました。
――旅行向けというコンセプトは、どうして発想されたのですか?
佐藤氏: 旅行の中では、風景写真やスナップ、人物、マクロ、メモなど様々な用途があります。例えばバッキンガム宮殿の衛兵を撮りたいけど、近寄ることができない。モンマルトルの丘から凱旋門を見たら、ほかの観光客まで写ってしまうなど、高倍率ズームがあればいっそう便利になり、より楽しくなるシーンが数多くあると思います。それに撮影旅行でもない限り、普通の人が旅行する際には、なるべく小さいカメラを選び、荷物の量を減らしたいものです。
旅行にぴったりのカメラを作れば、それはたぶん、デジカメとしてどんなシーンにもぴったりのカメラになると考え、企画当初から「旅」というコンセプトを決めました。ちなみに開発当初のコードネームは「ワールドトラベラー」でした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR