ITmedia NEWS >

第78回 花火とはかなさの関係今日から始めるデジカメ撮影術(1/4 ページ)

» 2007年08月09日 08時00分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

人と花火を一緒に撮る

 まずは準備。今回は撮影に三脚を使った。三脚のメリットは「夜の撮影でも手ブレしない」ことと、カメラをなくしたり落としたりしないこと。花火で遊ぶような場所はやはり暗いわけで、カメラをどこに置いたか忘れて探し回ったり、気がついたら地面に落ちてたり、そういうミスがとても起きやすい。また、セルフタイマーでみんなで花火って写真も撮れる。

 もし手持ちで撮るときは、手ブレ補正機能は必須。ただ、光学式手ブレ補正はシャッタースピードが遅くなるほど効きづらくなる(補正範囲を超えた大きな手ブレが生じやすいから)ので、手持ちで撮るときは、たとえばしゃがんで膝の上に腕を乗せて固定するなどひと工夫したい。

 それ以外に必要なのは、水をくんだバケツとか、着火用のロウソクとか、屋外用の蚊取り線香かな。

 何はともあれ、撮ってみるべし。

 まずは普通にフラッシュをたいて撮影。

 とりあえず「花火で遊んでる」って写真を撮るだけならフラッシュをたいて普通に撮ればOKである。カメラによって夜間フラッシュの光量調節の上手い下手があるので一発でうまく撮れるかは保証しないが、最新のカメラならそこそこは撮れる。

 でも花火部分の風情と迫力に欠ける。ではフラッシュをオフにしてみる。「花火の光だけでどのくらい撮れるか」。シャッタースピードはすごく遅くなるけど、そこは我慢。

赤い花火(左)と、白っぽい花火(右)

 花火の明かりだけで撮ろうというのだから、人物は花火の色で赤くなったり白くなったりするのだ。フラッシュをオフにしてシャッタースピードを落とすと、花火の軌跡がきれいに撮れていいが、花火は明るすぎ、顔は暗すぎという微妙な画になる。

 実のところ、花火の明かりだけで撮ろうと言うときは、花火の種類にすごく左右される。明るい花火かそうじゃないかで顔をどれだけ照らすかが変わってくるのだ。

 ではスローシンクロ撮影という技を使ってみよう。フラッシュを光らせつつ、シャッタースピードはフラッシュなしでも撮れる低速で、という夜間撮影用の技。

 花火の軌跡も撮れたしフラッシュの光で肌色もきれいに出ました、と。ちなみにこれはシャッタースピード1秒である。

 次に注意すべきは「ピント」。当たり前だけど夜は暗い。暗いとピントは合いづらくなる。不用意に撮るとこんな風になっちゃう。

おもいきりピンボケです

 ここまでピンボケになると哀しい。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.