ITmedia NEWS >

フリーアングル液晶で撮影スタイルの常識を破る「DMC-L10」

» 2007年09月25日 16時06分 公開
[ITmedia]

 松下電器産業は9月25日、デジタル一眼レフカメラ「DMC-L10」を10月26日より販売開始すると発表した。同社が昨年6月に発表した「DMC-L1」に続く、フォーサーズ規格に準拠する同社デジタル一眼レフカメラの第2弾だ。

 ボディ単体「DMC-L10」ならびに「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S」とのレンズキット「DMC-L10K」が用意され、価格はいずれもオープン。実売想定価格はDMC-L10が10万円前後、DMC-L10Kが15万円前後。

photophoto 「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S」がセットされる「DMC-L10K」

 撮像素子にはDMC-L1と同サイズの「4/3型Live MOSセンサー」を搭載するが、総画素数は有効750万画素から有効1010万画素へ向上している。センサーサイズを変更せずに画素数を向上させると一般に受光面積は狭くなるが、本製品は回路の小型化でL1とほぼ同等の受光面積を確保している。同時に集光レンズと受光部の高さを縮小することで集光率を向上させたほか、新開発の低ノイズプロセスを導入することで、高感度化と低照度環境での画質向上を実現したという。

photophotophoto

 2.5インチ/視野率100%の背面液晶はDMC-L1も同様だが、左右180度/上下270度の回転可能なフリーアングル液晶とすることで撮影時の自由度を高めた。センサーの信号を直接液晶画面に映し出し、常時背面液晶を見ながら撮影が行えるライブビュー機能も引き続き搭載する。また、ライブビュー利用時に限られるがコントラストAFも利用できる。コントラストAF利用時には、最大9点の多点AFや11枠のなかから任意の枠を選択できるマルチAFが使用できる。

photophotophoto 左右180度/上下270度回転する「フリーアングル液晶」

 デジタル一眼レフカメラとしては世界初となる顔認識機能を搭載。同時に最大15人までの顔を認識し、顔の明るさにあわせて露出を制御する。追従機能も備えており、一度検出した顔がフレーム内で移動した場合でも追尾して認識する。フラッシュオープン時に限られるが、露出検出後にフラッシュが必要、またはカメラ内での逆光補正が不十分とカメラが判断すれば自動的に発光するオートフラッシュ調整機能も備えている。

photophoto 「フリーアングル液晶」によってハイ/ローアングルの撮影が非常にしやすい

 なお、コントラストAFならびに顔認識の利用には対応レンズの装着が必要となる。対応レンズは現在のところ、DMC-L10Kにセットされる「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S」と「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S」(11月22日発売予定)の2本となっている。

photo 最大15人まで認識する顔認識機能はコントラストAFの搭載で可能となった機能のひとつ

 画像処理エンジンは「ヴィーナスエンジン III」。色/輝度のノイズをそれぞれ検知して低減する機能を持つほか、0.8秒という高速起動を可能としている。連写については、高速モードで3枚/秒(JPEG撮影時はカード一杯まで、RAW撮影時には3枚まで)の撮影が行える。撮影可能枚数はCIPA規格で約450枚。

 秒間3万回の超音波振動でゴミやホコリを払い落とす、DMC-L1と同一のダストリダクションシステム「ノンダストシステム」も搭載。加えて、センサー部は密閉型構造となっており、ゴミやホコリの侵入を気にすることなくレンズを交換しての撮影が楽しめる。

 フィルムを交換する感覚で画質の変化を楽しめる「フィルムモード」も引き続き搭載。カラー6種(スタンダード/ダイナミック/ネイチャー/スムーズ/バイブラント/ノスタルジック)に白黒3種(スタンダード/ダイナミック/スムーズ)から選択できる。これらはライブビューで確認しながら撮影可能となっている。また、ホワイトバランスについては、2軸(アンバー/ブルーとグリーン/マゼンダ)調整が可能なほか、ケルビン値を手動指定しての調整(2500〜10000K)も行える。

photophoto

 撮影機能については、カメラが被写体の動きを検知してシャッタースピードとISO感度を自動設定する「インテリジェントISO感度コントロール機能」の搭載も新しい。ライブビュー利用時に限られ、ISO感度は最大800となるものの(カメラ自体はISO1600までの高感度撮影が行える)、手ブレ補正付きレンズとの組み合わせで画質を保ちながら手ブレ/被写体ブレを抑制してくれる。また、最大3回の多重露出撮影も可能だ。

 スタイルも大きく変化した。DMC-L1は内蔵ストロボ部分も含めてほぼ直線のみで構成されていたが、本製品はグリップも大型化され、より一般的なデザインとなった。サイズは134.5(幅)×95.5(高さ)×77.5(奥行き)ミリ、約480グラム(本体のみ)。記録メディアにはSDメモリーカード(SDHC対応)ならびにMMCを利用する。

 フォーサーズ規格に準拠した交換レンズも2本が新たに販売される。1本はDMC-L10Kに付属する標準ズームレンズ「L-RS014050」(LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S)、もう1本は高倍率ズームレンズ「L-RS014150」(LEICA D VARIO-ELMARIT 14-150mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S)で、価格は前者が9万9750円、後者が17万100円。

 いずれも光学式手ブレ補正機能を搭載したデジタル専用の「ライカ D」レンズ。35ミリ換算ではL-RS014050が28〜100ミリ、L-RS014150が28〜300ミリをカバーする。L-RS014150はフォーカス駆動系に超音波モーターを搭載しており、スムーズなフォーカシングが行える。また、DMC-L10の大きな特徴でもあるライブビュー時のコントラストAFおよび顔認識機能にも対応している。

photo L-RS014050(左)、L-RS014150(右)
製品名 DMC-L10
形式 レンズ交換式ライブビューデジタル一眼レフカメラ
撮像素子 4/3インチ LiveMOSセンサー(有効約1010万画素)
レンズマウント フォーサーズマウント
記録モード RAW、JPEG(ファイン/ファイン/スタンダード)、RAW+JPEG
記録画像サイズ 4:3(3648×2736/2816×2112/2048×1536)、3:2(3648×2432/2816×1880/2048×1360)、16:9(3648×2056/2816×1584/1920×1080)
ファインダー 視度調節付きペンタミラー使用アイレベル一眼方式
液晶モニター 2.5インチ低温ポリシリコンTFT液晶(20.7万画素)
フォーカス TTL位相差検出方式:3点(自動、任意選択可能)、コントラスト検出AF方式:顔認識/マルチ/9点/3点/1点/スポット
ISO感度 オート、ISO 100/200/400/800/1600
シャッタースピード 60〜1/4000秒、バルブ
ホワイトバランス オート/晴天/曇り/日陰/白熱灯/フラッシュ/セットモード1・2
露出制御 プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル、プログラムシフト
露出補正 +-2EV(1/3EVステップ)
連続撮影速度 最大約3コマ/秒
最大撮影コマ数 JPEG:カード容量いっぱいまで、RAW:最大3枚
記録メディア SDメモリーカード(SDHC対応)、MMC
電源 専用リチウムイオン電池
電池寿命 約450枚(CIPA規格)
サイズ 134.5(幅)×95.5(高さ)×77.5(奥行き)
重量 約480グラム(ボディのみ) /約973グラム(同梱レンズ/バッテリー/メモリーカード含む)
実売想定価格 レンズキット「DMC-L10K」15万円前後、ボディのみ「DMC-L10」10万円前後
発売時期 「DMC-L10K」(レンズキット)10月26日、「DMC-L10」(ボディのみ)11月22日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.