ITmedia NEWS >

「すべて高音質で」の欲張りさんも満足――ソニー「TA-DA5300ES」HDMI 1.3a対応AVアンプレビュー特集(1/3 ページ)

» 2007年12月20日 08時00分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]

 Blu-ray Disc/HD DVDの映像ソフトに収録されたDTS-HD マスターオーディオやドルビー TrueHDといったHDオーディオを十分に楽しむには、HDMI 1.3a対応AVアンプが欠かせない。実力派がそろう実売10〜20万円クラスの製品に注目して、そのサウンドとユーザビリティーの両面から実力を徹底的にチェックする本企画。デノン「AVC-2808」とマランツ「SR7002」、オンキヨー「TX-SA805」と続く今回はソニー「TA-DA5300ES」だ。

TA-DA5300ESの特徴

 12月現在、同社唯一のHDMI1.3a対応機となるソニー「TA-DA5300ES」。外見やサイズは、実売10万円を切る価格とサウンドクオリティーの高さの両立が好評を博している人気モデル、「TA-DA3200ES」とほとんど同じ(→インタビュー:ソニー「TA-DA3200ES」がアナログアンプに立ち返った理由)。こちらをベースにした、兄貴分(あとから出てきたものを兄貴というのは語弊があるかもしれないが)とも呼ぶべき存在だ。

photo AVアンプとは思えないシックなデザインのフロントパネルを採用する「TA-DA5300ES」。ボタン類もスマートにレイアウトされている。左下のカバーはフロント入力端子用

 外見はほとんど一緒で10万円以上高い。そういった外観と価格面のみをとらえてしまうとコストパフォーマンスがよろしくない印象を受けてしまう。TA-DA3200ESのバリューフォーマネーがあまりにも素晴らしいことは認めるところだが、それはTA-DA5300ESを否定する材料には決してならない。そのスペックをじっくり見ていくと、大幅なスケールアップが施されていることに気づく。

 なかでも最大の相違点であり、本製品のメリットはHDMI1.3aならびに「ドルビーTrueHD」「ドルビーデジタルプラス」「DTS-HDマスターオーディオ」「DTS-HDハイレゾリューションオーディオ」といった最新HDオーディオフォーマットへの対応だろう。これによって、Blu-ray DiscやHD DVDなどのハイクオリティコンテンツを余すところなく楽しめるのは何よりの朗報だ。

 これに伴い、位相変化の影響を極力排除し力強さと繊細な表現力を実現する「広帯域アナログパワーアンプ」はバージョンIIへと進化。低ジッターを獲得した独自の新型デコードエンジンや、ステレオマイクロフォンを使いさらに詳細な自動音場補正を実現させるD.C.A.C.(Digital Cinema Auto Calibration)など、音質に対する改善が各所に行われている。

 映像系では、すべてのアナログ映像信号をGENESIS製チップによって1080Pまでアップスケールする「フルHDアップスケーリング機能」を搭載。さらにHDMI端子をなんと6つも用意し、到来しつつあるHDMI時代にも末永く活用できるよう配慮がなされている。

photophoto リアパネルのスピーカー端子は1カ所にまとめられているが、装着にはそれほど苦労はしなかった。またBluetooth機器やデジタルプレーヤーなどを接続できるようになる予定のDMPORTも用意されている(左)、なんと6つものHDMI入力を持つTA-DA5300ES。その一番左、HDMI6が音質的に最もアドバンテージがあるようで、(for AUDIO)とプリントされている(右)

関連キーワード

HDMI | AVアンプ | ソニー | 5.1ch | Dolby | SACD | Blu-ray | dts | HD DVD


       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.