ソニーは4月3日、“世界最小・最軽量”のハイビジョンビデオカメラ「HDR-TG1」を4月20日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は13万円前後。
新製品は同社の既存ビデオカメラとは一線を画するスクウェアなデザインを採用、ボディ素材にチタンを利用することで、32(幅)×119(高さ)×63(奥行き)ミリ、300グラム(撮影時重量)と、ハイビジョン撮影が可能な民生用ビデオカメラとしては「世界最小・最軽量」(同社)を実現した。
撮像素子は1/5型クリアビットCMOSセンサーで、有効画素数は143万画素(静止画撮影時)/149万画素(動画撮影時)、総画素数は236万画素。記録メディアはメモリースティックデュオで、最高画質の「FHモード」では1920×1080ピクセル/16MbpsのフルHD映像を録画できる。映像記録方式はAVCHD。
レンズは光学10倍ズームのカールツァイス「バリオ・テッサー」で、焦点距離は43〜507ミリ(35ミリ換算、16:9動画撮影時)。F値は1.8〜2.3。電子式の手ブレ補正機能も搭載する。
パッケージには8GバイトのメモリースティックPROデュオが同梱されており、FHモードでも約55分、LPモード(1440×1080ピクセル/5Mbps)ならば約3時間の録画が行える。SD録画モードも用意されており、撮影シーンや再生/編集機器に応じて切り替えられる。
画像処理エンジンはαやサイバーショットにも採用されている「BIONZ」で、フォーカス/明るさ/肌色を自動補正する「顔検出機能」や露出とコントラストを自動補正する「Dレンジオプティマイザー」、顔優先の動画圧縮レートコントロールなどを備えている。また、HDMIコントロール「ブラビアリンク」や「x.v.Color」にも対応する。
チタン素材を利用したボディの表面には、「プレミアムハードコーティング」が施されており、細かなキズが本体へ付着するのを防いでくれる。そのほかにも、液晶モニターを展開するだけで高速に(約1秒)で撮影可能な状態になる「クイックオン」機能を備えるほか、操作インタフェースも親指1本で録画開始/停止、ズームイン/アウト、動画/静止画撮影切り替え、静止画撮影が行えるように、集約化が図られている。
液晶は2.7型(アスペクト比は16:9)の「クリアフォト液晶プラス」で、タッチパネルによる操作が可能。再生時には、撮影日で映像を探す「日付インデックス」やひとつの録画ファイルを3/6/12秒、1/5分単位に細かく分割して表示する「フィルムロールインデックス」。録画ファイル中から顔を検出してインデックス化する「フェイスインデックス」などの機能が利用できる。
付属バッテリー「NP-FH50」利用時の連続撮影可能時間は約1時間35分で、ズームやスタンバイ、電源ON/OFFを繰り返した場合の実撮影可能時間は約45分。パッケージには映像管理ソフト「Picture Motion Browser」のほか、リストストラップ、クレードル、D端子AVケーブル、バッテリーなどが付属する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR