ITmedia NEWS >

4つの技術で“明るい”3Dテレビ、シャープが製品化へ夏商戦に登場

» 2010年04月12日 19時05分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]

 シャープは4月12日、大型テレビ向けの3D液晶ディスプレイ技術を発表した。UV2Aや4原色パネルなどの独自技術を融合させ、専用メガネをかけても明るく、色鮮やかな3Dテレビを実現したという。5月には商品発表を行い、夏商戦向けに製品を発売する計画だ。

photo シャープが公開した60V型の3D対応液晶ディスプレイ

 発表会であいさつに立ったシャープ研究開発本部長の水嶋繁光常務は、現在の3Dテレビの課題として、「明るさ不足」「クロストークの発生」「映像の鮮やかさ低下」を挙げる。フレームシーケンシャル方式のように画面表示を時分割で左目/右目用の映像にふり分ける場合、発光時間が通常の半分になり、また専用メガネの偏光板や反射などのロスもあって「2D表示時に比べて輝度が10分の1に低下する」。また左右の映像が混ざって2重に見えてしまうクロストークは、3Dテレビの大きな課題だ。「3Dは、映像の臨場感をさらに高めるもの。2D映像の要求も高いレベルで満たす必要がある。シャープは4つの“オンリーワン技術”を核とする液晶ディスプレイを開発した」(水嶋氏)。

photophoto 水嶋繁光常務は、「3Dテレビの課題」として明るさ不足、クロストークの発生、映像の鮮やかさ低下を挙げる。メガネをかけない2D表示と同等の明るさ感を得るには、3D表示でも90カンデラ/平方メートルの明るさが必要だという

 同社が公開した3D対応液晶パネルは60V型。3D視聴時に液晶シャッターを備えた専用メガネ(アクティブシャッター方式)を使用する点は他社と同じだが、LED AQUOSシリーズに使用された「UV2A」技術をはじめ、今年1月の「2010 International CES」で発表した「4原色表示」技術、新開発の駆動技術「FRED」(Frame Rate Enhanced Driving)、そして液晶パネルの左右に設けたLED光源を利用した「サイドマウントスキャニング LEDバックライト」といった独自技術で3D表示の品質向上を図った。

photophoto シャープ研究開発本部長の水嶋繁光常務(左)と3Dメガネの試作機(右)

 このうちUV2Aは、紫外光を用いて液晶の配向をピコスケールで制御する技術だ。同技術を用いた液晶パネルは、開口率が高く(明るい)、4ミリ秒以下の高速応答性、5000:1のパネルコントラストといった特長がある。

 一方の4原色表示は、従来の「RGB」(レッド、グリーン、ブルー)という3原色に「Y」(イエロー)を加え、色再現性の向上を目指したもの。単純にYを加えただけではなく、同時に画素配置の見直しや画素面積の最適化を図り、CIE1931における色再現範囲を従来の1.1倍以上に拡大するとともに、光の透過率を20%向上させた。「黄金色の金属やひまわりの映像を見ると、4原色表示の良さが見て取れる。また、スカイブルーなども鮮やかに表現できる」(水嶋氏)。

photophotophoto 4原色技術の概要と画素の模型。「明るさと色の再現性は重要なファクター。米国では2Dの4原色表示テレビを販売して好調に推移しているが、3Dにも大きく貢献した」と水嶋氏
photophoto 4原色技術を2D/3Dの両面で展開する(左)。米国で販売している4原色技術対応AQUOSでデモンストレーション。ひまわりの花びらが従来機より鮮やか(右)

 FREDは、シングル信号配線で4倍速駆動を実現する駆動技術だ。一般的な240Hz駆動では、信号ラインの周波数負荷対策のためにラインを2列として互い違いの画素を同時に駆動するが、FREDでは倍速駆動時と同じシングル信号ラインで4倍速駆動が可能。技術的な詳細は明らかにされていないが、「トランジスタを駆動させる信号の入れ方、バスラインの性能向上、そして信号の送り方にも“大きなアイデア”がある」と水嶋氏。その結果、光を遮る配線やデータドライバーが半減して開口率を10%アップできたほか、低消費電力にも貢献するという。

 サイドマウントスキャニングLEDバックライトは、横方向に分割した光源をオン/オフする“多分割スキャン点灯”により、残像感を低減する技術だ。分割数などは公表されていないものの、これに4ミリ秒以下の応答性を持つUV2A液晶パネルと組み合わせることで「明るさを犠牲にしない低クロストーク化」が実現できるとしている。

photophoto FRED技術(左)とサイドマウントスキャニング(右)の概要。LED光源を両サイドに配置しているため、テレビの大幅な薄型化も可能になる

 さらに、4原色技術の色再現性、UV2Aのコントラスト性能で映像の鮮やかさを確保。FREDとUV2Aで開口率を上げ、光の利用効率を従来の1.8倍に高めたという。水嶋氏は、「2010 InternationalCESで他社製3Dテレビの画面輝度を計測したところ、およそ20〜30カンデラ/平方メートルだった。しかし今回の3D液晶パネルは、メガネを通しても100カンデラ以上。この違いはだれの目にも分かりやすい」と胸をはる。

 「4つの技術を融合させ、3つの課題を高い次元で克服した。(新パネルは)世界最高性能の3Dディスプレイに1歩近づいた」(同氏)。

photo 発表会場では、視差バリア方式を採用した10.6型の裸眼立体視ディスプレイも初めて公開された。電子書籍端末やデジタルフォトフレームなどの用途を想定している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.