今回は自宅のリビングや個室に腰を落ち着けてじっくりとハイレゾを聴く楽しみ方を探ってみたい。いい音に全身の感覚を研ぎ澄ましながら耳を傾けるのであれば、やはり街中の雑踏や通勤電車など周囲に騒音が多い環境よりも、静かな部屋の中で楽しむ方がふさわしい。家の中でスピーカーやヘッドフォンを使ってハイレゾを楽しむための、据え置き型コンポーネントを中心にピックアップしていこう。
タイプ1:発展性の高い据え置き型USB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプ
タイプ2:スピーカーによるハイレゾ再生環境がまとめてそろう一体型オーディオシステム
タイプ3:ハイレゾ対応のUSB-DACも内蔵する「一体型アクティブスピーカー」
タイプ4:ハイレゾを聴くならネットワーク再生にもチャレンジしたい
室内でハイレゾを楽しむなら、1つ据え置き型のUSB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプを活用する手が考えられる。ノートPCとなどと組み合わせて比較的簡単に、ワンランク上のハイレゾ再生環境が構築できるのがメリットだ。外出先でハイレゾ対応のスマホやポータブルオーディオプレーヤー、さらにはポタアンを使って音楽を聴く際には、機器が小さくて軽いな方が何かと負担が少なく済むものだが、据え置き型のUSB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプは筐体のサイズが大きい分、高音質化への工夫をより多く盛り込めるアドバンテージもある。DAコンバーターが変換したアナログ信号を高品位に処理するオーディオ回路の質を練り上げ、アンプ回路や電源部を強化しながらより大きな出力を得ることも可能になる。ハイインピーダンスのHi-Fiヘッドフォンも軽々と鳴らせるパワーはやはり据え置き型のヘッドフォンアンプならではの魅力だ。
さらに本体のサイズがある程度大きければ、さまざまな外部機器と接続するためのインターフェースも組み込みやすくなる。一例を挙げるなら、より明瞭なチャンネルセパレーションと定位感、優れた空間表現を実現するヘッドフォンのバランス接続対応などもその1つだ。
最近注目のモデルではティアックの「UD-503」などが挙げられる。DAコンバーターのチップには11.2MHzのDSDや、最大384kHz/32bitのリニアPCMファイルのネイティブ再生にも対応する旭化成エレクトロニクス製の「AK4490」をDACチップに採用した。先端スペックのDA変換を実現しながら、オーディオ回路はデュアルモノラル構成として左右チャンネルの信号干渉を徹底排除。電源回路についてもこだわりを盛り込んだ。
フロントパネルには2つのステレオ標準ジャックを搭載しているので、バランス対応のヘッドフォンを2本の標準プラグで接続すればバランス駆動によるサウンドが楽しめる。本機で特筆すべきは、片側チャンネルのドライバーユニットをプラスとマイナスの2台のアンプでドライブする一般的なバランス駆動のほか、マイナス側をグランドに接続して、アンプ回路によってグランドを強制的にドライブして「0V(ゼロボルト)」の基準電位にキープするという「アクティブ・グランド出力」という2種類のバランス駆動が聴き比べられるところだ。それぞれに音の違いも味わいたい。
もう1つのUSB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプはOPPOの「HA-1」だ。昨年に国内のヘッドフォン市場へ参入したOPPOが初めて手がけたヘッドフォンアンプは、ESSテクノロジーのリファレンスDACチップ「ES9018」を搭載し、ハイレゾ音源はリニアPCM系が384kHz/32bit、DSD系は11.2MHzまでの先端スペックをいきなり対応しながら、アンプ回路にも贅を尽くしたフラグシップとして登場し、ファンの度肝を抜いたモデルだ。
ヘッドフォンとの接続は標準ジャックによるアンバランス接続のほか、XLR 4ピン端子によるバランス出力をサポートする。USB以外のデジタル入力も抱負に設けられており、同軸、光、AES/EBUがリアパネルに並ぶ。SACDプレーヤーなど据え置き型のオーディオプレーヤーにつないで、バランス/アンバランスのオーディオ出力からパワーアンプにつないで、プリアンプとしても活用の範囲が広げられる。他の据え置き型オーディオコンポーネントとの接続性の高さについては、先に紹介したティアックの「UD-503」と同様に、将来スピーカーを中心としたリスニング環境に発展させることを検討しているのであれば、ぜひ購入時に気に掛けたいポイントになる。
OPPOの「HA-1」については、さらにスマホやタブレットとBluetoothでつないで端末に保存した音楽をワイヤレスで再生したり、本体をスマホアプリからリモコン操作できる機能も備えている。モバイル端末との親和性も高めているところに、デジタルオーディオの先端を逃さず捕まえてきたOPPOらしさが感じられる。
ティアックやOPPOの製品よりももう一回り小サイズな据え置き型のUSB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプもある。例えばデノンの「DA-300USB」などがその代表だ。デスクトップの限られたスペースにもコンパクトに配置ができて、アナログオーディオ出力も備えているのでプリアンプとしての発展性もある。ヘッドフォンのバランス駆動には対応していないが、背面のUSB端子に、iPhoneなどiOS機器の場合はLightning-USB変換コネクターを介して、Andoridスマホの場合はUSB OTGケーブルを介してつなぐことで、ハイレゾプレーヤーアプリで再生するハイレゾ音源の信号を受けて再生ができる。PCだけでなくスマホとの組み合わせにも柔軟性を発揮する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR