ITmedia NEWS >

サプライズ! パナソニックが普及モデルを含むUltra HD Blu-rayプレーヤー2機種を投入(1/2 ページ)

» 2016年06月08日 20時49分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 パナソニックは6月8日、国内初となるUltra HD Blu-rayプレーヤー「DMP-UB900」および「DMP-UB90」を発表した。発売はDMP-UB900が6月24日、DMP-UB90は7月下旬の予定。価格はいずれもオープンプライスで、店頭ではDMP-UB900が13万円前後、DMP-UB90は7万円前後になる見込みだ。

「DMP-UB900」の天板
「DMP-UB900」(写真=右)と「DMP-UB90」(写真=左)

 Ultra HD Blu-rayは、現行Blu-ray Dsicの4倍にあたる4K解像度(3840×2160ピクセル)に対応し、コントラスト性能を飛躍的に高めるHDR(ハイダイナミックレンジ)や色再現性を向上させる色域規格「BT.2020」などをサポートした“次世代ブルーレイ”だ。その実力を発揮するには、対応するプレーヤーと4K/HDR対応テレビが必要になる。パナソニックの場合、昨年末にUltra HD Blu-ray再生に対応したハイエンドBDレコーダー「DMR-UBZ1」をいち早く投入しているが、純粋なプレーヤーは国内初。また「DMP-UB900」は、既に欧州などで販売しているモデルだが、普及価格帯の「DMP-UB90」は新規に開発したものになっている。

「DMR-UBZ1」の再生機能を取り出したような「DMP-UB900」

 既報の通り、「DMP-UB900」は「DMR-UBZ1」のUltra HD Blu-ray再生機能を取り出したようなハイエンドプレーヤー。4K/4:2:0(クロマフォーマット)の映像信号を4K/4:4:4映像にアップコンバートする「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「DMR-UBZ1とほぼ同じ画質でUltra HD Blu-rayを楽しめる」(同社)という。もちろん「Ultra HD PREMIUM」ロゴ付きだ。

「DMP-UB900」

 HDMI出力は、映像と音声を分離出力できる2系統。映像信号と音声信号の干渉を防ぎ、クオリティー向上が期待できるほか、音声用HDMI端子には最新の著作権保護技術「HDCP2.2」に対応していないAVアンプでも接続できるのが大きなメリットだ(HDCP 1.4以降は必要)。さらに7.1chのアナログオーディオ出力も備えるなど、手持ちのAVアンプを生かしてUltra HD Blu-rayの音を楽しめるように配慮している。同軸デジタルや光デジタル出力も備えた。

HDMI出力は、映像と音声を分離出力できる
底部には樹脂製だがインシュレーターも付いている
AC入力も大きめ

 コンテンツ再生時の音質にもこだわった。本体には大容量電解コンデンサーやLANコモンモードフィルターなど高音質コンポーネントを盛り込み、DLNAネットワークを介してハイレゾ再生が楽しめるDACも内蔵する。対応ファイルは、5.6M/2.8MHzのDSD、および最大192kHz/32bitまでのWAV/FLAC/ALACで、192kHzまでのアップサンプリング機能も搭載している。

付属のリモコン。「Netflix」ボタンもある

 さらに「Netflix」などの動画配信サービスに対応。レコーダーなどで録画した番組をホームネットワーク経由で再生する「お部屋ジャンプリンク」(プレーヤー機能)も備えている。

 本体サイズは435(幅)×68(高さ)×199(奥行き)mm。重量は2.4kg。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.