ITmedia NEWS >

スマホだけじゃない! Spotifyが快適に楽しめるAV機器はコレだ

» 2017年06月10日 06時00分 公開
[山本敦ITmedia]

 世界最大級の音楽ストリーミングサービス「Spotify」が2016年の秋に日本上陸を果たした。洋楽から邦楽まで幅広く4000万曲を超えるタイトルをそろえるSpotifyを、音楽再生のメインソースとしてPCやスマホで楽しんでいる方も多いだろう。実はSpotifyはワイヤレススピーカーやスマートテレビなど、オーディオ・ビジュアル機器との連携機能が最も充実しているサービスとしても知られている。今回はSpotifyで聴く音楽がもっと“いい音”になる「Spotify Connect」の機能を楽しむ方法をおさらいしてみたい。

Spotify対応スピーカーで楽しもう

 Spotifyをはじめとする毎月定額で楽しめる“聴き放題”の音楽配信サービスは、CDやレコードで買いたいほどではなかったけれど、何となく聴いてみたかった楽曲を手軽に聴けたり、ユーザーの好みを学習しながらテイストの近い曲やアーティストに関連する作品を自動でおすすめしてくれるレコメンデーション機能を活用しながら魅力ある楽曲との出会いを広げられるところが大きなメリットだ。筆者もSpotifyのプレイリスト再生や関連アーティストからの再生機能を使って、仕事をしながら、家事をしながら音楽をBGMのように聴くようになってから、気になった楽曲やアーティストをお気に入りに登録していくうちに、気がつけば「MY MUSIC」の中味がかなり充実してきた。

 もちろんイヤフォンとスマートフォンでSpotifyの音楽を集中して聴くのも良いが、ワイヤレススピーカーなどを使って部屋に音を漂わせながら、リラックスして音楽に触れている時間の方が仕事もはかどるし、おや? と気になる音楽と出会う確率も上がるように思う。SpotifyをAV機器で楽しむなら「Spotify Connect」の機能に注目して選んだ方がいい。

「Spotify Connect」対応のデノン「HEOS 1」

 例えばSpotify Connectに対応していないBluetoothスピーカーでも、スマホとペアリングしてワイヤレスで快適に音楽再生を楽しめるのだが、Spotify Connectの機能を搭載していれば、オーディオ機器の側が音楽ストリーミングを受信しながら音楽を再生できるので、スマホのバッテリーをセーブできるし、音楽を聴きながらスマホで通話したりゲームも遊べる。

 Spotify Connectを利用するためには、自宅にWi-Fiでインターネットにつなげる環境とWi-Fi機能を搭載するAV機器をそろえたい。Spotifyは月額980円の有料「プレミアムプラン」に契約していることも必要条件になる。

ソニーの「h.ear go SRS-HG1」
amazon

 Spotify Connectの機能を搭載するワイヤレススピーカーは、例えばソニーの「h.ear go SRS-HG1」やデノンの「HEOS 1」などがコンパクトに導入できるのでおすすめだ。ヤマハのAVアンプ「RX-V583」なら組み合わせるスピーカーを変えて音の違いも比べながら楽しめる。

ヤマハのAVアンプ「RX-V583」
amazon

 ボーズの「SoundTouch」シリーズのワイヤレススピーカー、またはネットワーク接続機能を持つホームシアターシステムは専用アプリ「SoundTouch」の中にSpotifyの機能をビルトインした異色の存在だ。独自の自動オートプレイリスト作成機能「プレイリストジェネレーター」は、Spotifyの膨大なアーカイブからユーザーの好みやムードに合った楽曲をピックアップしてくれるので、魅力的な楽曲を発見できる近道にもなる。

ボーズの「SoundTouch」
amazon

 Android TVなどスマートOSを搭載するテレビにはSpotifyアプリが追加できる製品も多い。例えばソニーの“ブラビア”「X9500Eシリーズ」は本体にスリムな高音質スピーカーが一体化されていて、再生する音楽をハイレゾ相当の高解像度にアプコン再生してくれるDSEE HX機能が特徴だ。

ソニーの“ブラビア”「X9500Eシリーズ」

 スマートOSではないテレビでも、HDMIスティック型のコンテンツプレーヤーであるグーグルの「Chromecast」やアマゾンの「Fire TV Stick」を組み合わせれば、Spotifyをはじめとする音楽ストリーミング再生機能が“ちょい足し”できる。

 もし車の中でSpotifyをBGM的に楽しむのであれば「Android Auto」アプリの中に統合されているSpotify機能もぜひ試してほしい。こちらは無料で楽しめるSpotifyのフリープランにも対応しており、音声で音楽再生の操作もできる。ただし音声を認識する精度はスマホの内蔵マイクの性能に依存するし、ストリーミング再生時に消費するパケット量にはくれぐれも気をつけたい。

ユーザーの好みに合った楽曲を自動で集めてくれるDaily Mix」

 最後にSpotifyに関連する直近のニュースも紹介しよう。Spotifyを使い込むほどユーザーの好みに合った楽曲を自動で集めてくれる新しいプレイリスト再生機能「Daily Mix」がスタートした。同様のレコメンドエンジンはこれからさまざまな音楽配信サービスの競争軸となっていくはずだ。Daily Mixが自分の好みにぴたりと合う楽曲を引き出してくれるのか注目だ。

 かたやSpotifyがロスレスの高音質版音楽ストリーミング「Spotify Hi-Fi」のローンチに向けたテストも開始したと伝えられている。実現すれば音楽ストリーミングを一段といい音で楽しめるようになって、オーディオ機器のSpotify Connect機能の認知拡大にも弾みが付くだろう。

 今年は音声認識による操作に対応するスマートスピーカーも注目を浴びそうだ。日本ではまだ発売されていないが、アマゾンのAlexaを搭載するワイヤレススピーカーはSpotify Connectにも対応しており、音声操作で聴きたい楽曲やアーティストの名前を入力して検索したり、プレイリストの呼び出し、ボリューム操作などができる。Google Assistantの日本語対応もスタートするので、Spotifyとどんなふうに連携が取れるのか楽しみだ。そしてアップルが発表したSiriを内蔵するスマートスピーカー「HomePod」など、音楽配信サービスをもっと軽快に楽しめる環境がますます充実していくことだろう。

アップルの「HomePod」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.