ITmedia NEWS > AI+ >

ルンバが集めた情報を売ったりはしない――米iRobotが進めるスマートホーム戦略(1/2 ページ)

» 2017年08月03日 17時49分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]

 ロボット掃除機の代名詞といえる米iRobotの「ルンバ」。8月4日に発表された2つの新製品は、デザインや掃除に関する機能はそのままだが、エントリーモデルまでWi-Fiを内蔵した。スマートホームの実現に向けて着々と準備を進める同社の戦略と新製品について、来日した米iRobotのプロダクトマネジメント担当シニアダイレクター、Hooman Shahidi(フーマン・シャヒディ)氏に話を聞いた。

Hooman Shahidi(フーマン・シャヒディ)氏

――まず新製品にWi-Fiを内蔵した理由について教えてください

Shahidi氏:われわれはロボット掃除機の主要な特徴として、トップラインからネットワーク対応を進めてきました。そして今回、購入しやすい価格帯の製品にもWi-Fiを導入しました。

 理由はユーザーの需要――つまりニーズがあるということです。ルンバのように家庭内で使うものは、Wi-Fiの導入によって使いやすくなります。例えば掃除のスケジュール管理やルンバのリモートスタートなど、さまざまな利便性が享受できます。双方向でロボット掃除機が動きやすい環境を作り、ユーザーとルンバをシームレスにつなぐ。それが目的です。

 実際、先に発売した「ルンバ980」などを購入した方に話を聞くと「ロボット掃除機の価値が上がった」と好評です。アプリというインタフェースを持つことにより、ルンバはシンプルな操作で、高度に自動化され、またパーソナライズされたロボット掃除機となります。

――5万円を切った「ルンバ690」もラインアップに加わりました

Shahidi氏:価格帯ではエントリーポイントになると思っています。Wi-Fiやアプリ連携といった機能が製品に含まれた形で家庭に入っていくことで、普及は加速するでしょう。日本市場でも価格競争力は高いと思いますので、多くの方がルンバ690を選ぶのではないでしょうか。

「ルンバ690」。4万9800円(税別)で、8月24日に発売

――懸念もあります。シニア層などにはネットワーク機能に苦手意識を持つ方も少なくないと思いますが、今回のモデルチェンジによってネットワーク非対応のシンプルな製品がラインアップからなくなりました

Shahidi氏:そうですね。しかし、われわれの製品はすべてネットワークに接続しなくても完璧に使うことができます。ボタンを押すだけで部屋を掃除してくれる便利さは変わりません。

 また「iRobot HOMEアプリ」はとても簡単なユーザーインタフェースになっていますから、これまで関心のなかった方にも使ってもらえると考えています。

 さらに一部業務用などではネットワーク機能を持たない製品もまだラインアップしています。われわれは多様な選択肢を持っているということです(編集部注:家電量販店などで販売するルンバはすべてネットワーク対応となります)。

――上位モデルと比べ、ネットワーク機能に差異はありますか?

Shahidi氏:掃除のスタート/ストップやスケジューリングといったベーシックな機能はほぼ同じです。しかし「ルンバ980」「ルンバ960」には追加的な機能があり、アプリ上でクリーニングマップを表示できます。また清掃をシングルパスで行うか、念入りなダブルパスにするかといった設定も行えます。こうした機能は600シリーズや800シリーズにはありません。

「ルンバ890」。価格は6万9800円(税別)

――発表会でもスマートホームという言葉が多く登場しました。これに関連し、「iRobotはルンバの集めた情報を他社に販売する」といった主旨の報道が一部でありました。事実でしょうか

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.