第9回 ファイナンスの応用(4)保田先生! 600秒でファイナンスを教えてください(3/3 ページ)

» 2008年08月07日 00時00分 公開
[保田隆明,Business Media 誠]
JMA Management Center Inc.
前のページへ 1|2|3       

 本連載ではそのストーリーに沿って1年後〜3年後の収益が当初予定よりも減額したケースを作ってみました(図57)。

 まず、高炉建設に必要な金額が爆発事故により250億円から270億円に増加しています。また、1年後以降の営業活動のキャッシュフローが当初予定から減額しています。借入金は当初の予定通り返済する必要があるため、毎年お金は出て行きます。結果として会社は資金不足の状態に陥ります。このマイナス分を何とかして調達してこないことには会社は倒産してしまいます。

 通常は多少経営環境が悪化しても、銀行からお金を借りることで経営難の局面を乗り切ることができます。しかし、阪神特殊鋼の場合は高炉建設で150億円もの借入金をしてしまった後では、銀行が貸せる枠はもうなくなっていたのです(小説ではもう少し貸せる余裕がありましたが意図的に貸しませんでした)。平時であれば倒産することはなかったものが、多額の設備投資に踏み切ったことで、打つ手がなくなり、倒産してしまったのです。

 この例から読み取れることは、会社の営業活動からのキャッシュフローに比べて大きすぎる投資を行うと、その投資がうまく行かなかったときに「にっちもさっちも行かなくなる」ということです。実際、物語の中では鉄平が推し進めようとする高炉建設に対して反対する役員も存在しました。「身の丈に比べて投資金額が大きすぎる」というその指摘は、後から見れば当たっていた、ということです。鉄平は単独で高炉の建設に踏み切りましたが、他社と合併をして規模を大きくしてから相応の設備投資を行う、という選択肢もあったはずです。

※書籍を一部修正して掲載致しました。

本連載は「いちばんやさしいファイナンスの本」でまとめ読みできます!

 これからビジネスで差をつけるのは「財務(ファイナンス)力」。「会計」の基本が分かったら、次は「財務」の知識を身につけましょう。会計が苦手だった元証券マン・保田氏が、実務に関係あるところに絞って、ファイナンスの基本と全体像を“とにかく分かりやすく”まとめた入門書です。

 計数&経営センスが身につき、「企業価値」「M&A」などの意味も読み解けるようになります。なお、本連載では読めない書籍だけの内容として、有名企業の財務戦略のケースも多数紹介しています。

 →「いちばんやさしいファイナンスの本」購入はこちらから(Amazon)

著者プロフィール:保田隆明

外資系投資銀行2社で企業のM&A、企業財務戦略アドバイザリーを経たのち、起業し日本で3番目のSNSサイト「トモモト」を運営(現在は閉鎖)。その後ベンチャーキャピタル業を経て、現在はワクワク経済研究所代表として、日本のビジネスパーソンのビジネスリテラシー向上を目指し、経済、金融について柔らかく解説している。公式サイト:http://wkwk.tv/ブログ:http://wkwk.tv/chou


前のページへ 1|2|3       

copyright (c) 2010 JMA Management Center Inc. All rights reserved.