コロナ禍でお金が減った人の使い方1位は“食事” 「お金が増えた人の使い方」1位は?
全国の20代〜70代を対象に「コロナ禍で変わったお金と時間の使い方」について調査。結果は?(2021/4/14)
社会人がお金を借りた理由ランキング 1位「生活費の工面」 2位は?
ビズヒッツがアンケート結果を発表。1位と2位が突出して多かった。(2021/3/24)
「違憲・違法」と主張:
「狙い打ち時短命令は違憲・違法」 グローバルダイニングが“104円”の損害賠償求めて東京都を提訴した理由
グローバルダイニングは3月22日、東京都の営業時間短縮命令は違法として、都を相手取り損害賠償を求めて提訴した。訴訟の目的は「お金の問題ではない」との理由から、損害賠償請求額は104円としている。(2021/3/22)
Googleさん:
GoogleとMicrosoftのいがみあい、過激なレベルに メディアへの対価支払い問題で
MicrosoftのCEOがサティア・ナデラさんになってから、しばらく穏やかだったMicrosoftとGoogleの関係に、また亀裂が入りそうです。きっかけは、記事で儲かってるGoogleはメディアにお金を払うべき、という風潮にMicrosoftが「あからさまに日和ってる」(by Google)こと。(2021/3/14)
金融緩和の出口に不安:
1年で株価は1.8倍に! やはり、バブルなのか
新型コロナウイルス対策で景気を下支えするため、日本銀行をはじめ各中央銀行の大規模な金融緩和で市中に大量のお金が供給され、株価は上昇した。日経平均株価は2月15日、約30年半ぶりに3万円台の大台に。(2021/3/14)
インコ「ゴミはゴミ箱、お金は貯金箱にね!」 ゴミとお金を見分けて片付けてくれるインコさんが賢い
貯金はいくら貯まったのかな?(2021/3/11)
手探り:
オーケストラはお金を集めることができるのか 目標金額は1億円
オーケストラの多くが経営の危機にさらされている。新型コロナウイルス感染拡大で、年間に予定していた公演の半数以上を失った団体も珍しくなく、軒並み、数億円単位の収入減に頭を抱える。それでも……(2021/3/4)
「お金配り」「お金贈り」、税制上の取扱いがどうなるの?
見極めが必要です。(2021/3/3)
目標を達成できなければ、お金を没収? 習慣化アプリ「SIZLY(シズリー)」発表
アプリ開発を手掛けるアイザックは習慣化アプリ「SIZLY」を発表した。シズリーは新しく習慣を身に付けるために参加者からお金を預かり行動を促すアプリ。多様なジャンルで50以上のチャレンジを用意している。(2021/3/4)
「お金に人生をコントロールされている」日本は国際比較で最多 フィデリティ調査
フィデリティ投信はお金の面での幸福度を評価する国際調査結果を発表した。それによると、日本人の7割超が「経済的な安定が幸せ」だと回答し、これは国際比較で最高値だった。英国、ドイツ、カナダ、中国では、過半数が「幸せは経済状況に左右されない」と答えている。(2021/2/19)
【漫画】「不要なレシートがお金に変わる」「トイレ報告で金券もらえる」!? ギャルとJKが紹介する“お財布直結アプリ5選”
楽しく節約できるアプリを紹介します!(2021/2/17)
財務管理で「人間よりロボットやAIを信じる」日本人の割合、世界平均をはるかに上回ると判明
日本オラクルは、お金や財政、予算に対する態度と行動、金融業務や管理に対するAIやロボットの役割と期待に関する調査の結果を発表した。財務管理について「自分以上にロボットやAIを信頼する」と回答した割合は67%に上り、日本の割合はそれを上回ることが分かった。(2021/2/16)
今取り組むべき「手元の改革」
需要が高まるテレワーク、中小企業は「まず隗(かい)より始めよ」
テレワークの需要が高まっているが、「テレワーク環境を準備する時間もお金もない」という中小企業は少なくない。だが、そういった企業も「従業員の手元」からであればすぐに手を付けられる。今取り組むべき「手元の改革」とは何か。(2021/2/1)
内部留保がコロナ禍の防波堤に 企業財務の変化と意味合い
国内企業の「内部留保(利益剰余金)の蓄積」は長らく、「前向きにお金を使わずため込んだ結果であり、景気回復の阻害要因」として批判対象になってきた。しかしコロナ禍では、その存在意義が見直されつつある。(2021/1/27)
日興証券、THEOの証券業務を吸収分割 ロボアドNo.1を目指す
SMBC日興証券は、ロボアドバイザーサービス「THEO」を運営するお金のデザイン(東京都港区)から、証券業務部分を吸収分割すると発表した。8月1日に実施する。金融テクノロジーを活用したい日興証券と、新たな成長戦略を模索するお金のデザインの狙いが一致した形だ。(2021/1/19)
「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(84):
何で仕様も教えてくれないんですか!
言った言わないではなく、言わない言わないの揚げ句、プロジェクトが頓挫。こんなシステムにお金は払えません!(2021/1/6)
ロボアド「THEO」運営のお金のデザイン、預かり資産1000億円突破
ロボアドバイザーサービス「THEO」を運営するおかねのデザイン(東京都港区)は12月22日、預かり資産残高が1000億円を突破したと発表した。THEOおよび外部パートナー経由で販売するTHEO+が770億円、機関投資家向けサービスの「ARCA GLOBAL ASSET」とiDeCoサービス「MYDC」が230億円。(2020/12/22)
「お金配りおじさん」が「前澤サンタ」に変身 児童養護施設の子どもたちに1人あたり3000円分のクリスマスプレゼント
締め切りは12月20日。(2020/12/16)
税金滞納通知はめちゃくちゃポップな封筒で届く 税金を払わないと、差し押さえまでにどんなことが起きるの?
ある日、銀行でお金が下せなくなっていたら「差し押さえ」かもしれません。(2020/12/16)
コロナも影響したか:
年末年始、「期間限定で働きたい」人が増加? コロナ禍で「すぐにお金が欲しい」
アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」の会員に「年末年始に期間限定で働きたいですか?」と質問。1年前の調査と比較して、働きたいと回答した人の割合が増加した。(2020/12/12)
偽サイトに注意:
お金を振り込んだのに「Switch」が届かない! 多数の相談を受け、消費者庁が注意喚起
通信販売サイトで人気の家庭用テレビゲーム機を注文して代金を支払ったのに、商品が届かないという相談が多数寄せられている消費者庁は偽サイトの被害に注意するよう呼び掛けている。(2020/12/11)
【意味知ってる?】ネット用語クイズ「お金配りおじさん」
いつの間にか自称に。(2020/12/9)
お金だけ持っていても買えない特別すぎるフェラーリ 「488 GT モディフィカータ」登場
「本気のサーキット遊び」のためにあります。(2020/11/29)
今日のリサーチ:
“2021年 生活気分” 世の中の景気「悪かった」が過去最高に――博報堂生活総合研究所調べ
博報堂生活総合研究所が調査した“2021年 生活気分”によると、2020年の景気が「悪かった」とする回答と2021年の景気が「良くなる」とする回答がいずれも過去最高に。また、2021年は2020年よりも多くの物事にお金をかけたいという意識が高まっています。(2020/11/19)
小4娘が初めて“お金で買ってくれた”プレゼントに感激! 母子の誕生日エピソード漫画に心がほっこりする
成長しつつも幼さを残す時期ならではの、かわいさ満点エピソード。(2020/11/4)
人生の悩み事ランキング、上位は「貯金がない」「老後が不安」「給料が低い」 お金と将来の切実な悩みがあふれる
みんなお金で悩んでいる……!(2020/11/2)
「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(81):
やった分はお金ください。納品してないけど
不幸にも中断してしまったプロジェクト。納品も検収もまだだけど、ベンダーは代金を回収できるのか?(2020/11/2)
マネーフォワード、「お金の健康診断」を提供する400Fと資本業務提携
マネーフォワードは10月15日、同社が運営する「マネーフォワードファンド」を通じて、「お金の健康診断」を運営する400Fに出資、業務提携を行ったと発表した。(2020/10/15)
「お金と心に余裕がない人は飼わないで」 ペットと暮らす現実を訴えた漫画に共感の声が集まる
「かわいい」だけでは済まない、大切なこと。(2020/10/15)
今日のリサーチ:
会社員のお金の使い方で「増えた」は光熱費 「減った」は交際費――アイブリッジ調査
会社員を対象にした「新しい生活」に関する調査結果です。(2020/10/6)
投資は、お金もうけか社会貢献か? ESG投資の可能性
株式投資といえばお金を増やすためにすること――。そんな考え方が、徐々に変わってきているかもしれない。社会に貢献している企業の株式を買うことで、応援し、世の中をよくしていく一歩にしたい。そんな目的の投資スタイルが生まれていく可能性がある。(2020/10/2)
使い道:
給付金の10万円、いくら使った? 「0円」36.2%
特別定額給付金を受けった人は、どのようなことにお金を使ったのだろうか。20〜50代の男女に聞いたところ……。(2020/9/29)
半径300メートルのIT:
「メールに添付」はもうやめよう ファイル共有サービスを選ぶコツとは?
サイバー犯罪者の標的となりやすいファイル転送サービス。マルウェア被害を受けたFirefox Sendのサービス終了は、皆さんの記憶に新しいでしょう。「安全」で「便利」かつ「お金もかけず」にファイル共有をするにはどうすれば良いのでしょうか。(2020/9/29)
40代男性は厳しい:
「預貯金0円」は13.7%、お金を持っていないのは?
大和ネクスト銀行は「貯蓄と投資に関する調査」を実施し、その結果を発表した。預貯金をどのくらい持っているか聞いたところ……。(2020/9/28)
モンキッキー、52歳バースデーで山川恵里佳ら家族からお祝い 財布のプレゼントに「よーしお金稼ぐぞーー」
2人とも変わらないなあ。(2020/9/20)
メカ設計メルマガ 編集後記:
お金のことを言い出したらやっていられない趣味の話
浮いたお昼代は全て突っ込む覚悟です。(2020/9/8)
今日のリサーチ:
コロナをきっかけに「健康に配慮」3割強、「お金を使わなくなった」2割強――ビッグローブ調べ
2020年8月に実施した「withコロナ時代のストレスに関する調査」の結果です。(2020/9/7)
タイの礼拝所で稼働する「お布施マシーン」がもはやアトラクション 巨大仏像&ベルトコンベアがお金を回収
ミスマッチ感あふれるハイテクシステム。(2020/8/27)
セガ、アストロシティミニをゲーセン筐体っぽくするオプションパーツ発表 「台」と「イス」のセットで機能は特になし
コイン投入口からお金が入る貯金箱にも。(2020/8/21)
「マット類」って実は全然いらない? 買ってみて分かった「一人暮らしで必要なかったもの」まとめ
何かとお金がかかるから、「結局使わなかったもの」を減らしたい!(2020/8/11)
イベントやライブが中止でも、オタクは別のことにお金を使う→本当だった 「BL消費動向調査」でBLファンのお財布事情が明らかに
コロナ渦も、約3割の人が「気付いたら予算を使いすぎていた」。(2020/8/9)
金出すから早く付き合ってくれ! “イチャイチャするとお金が湧く2人”の漫画にニヤニヤが止まらない
んんんんじれったい! そして甘ぁぁい!(2020/8/4)
前澤友作氏の「スタートトゥデイ」がFintech領域の新規事業を開始 年俸1000万以上でプロジェクトマネージャーも募集中
テックとお金で社会問題を解決?(2020/8/3)
「早めに避難しようぜ!」 豪雨への警戒促す江頭2:50、スパチャのお金も含め100万円の寄付を表明
「お前らは1人じゃないぞ! 絶対に諦めるな!」(2020/7/9)
気象庁、公式サイトにWeb広告掲載へ ネットでは「気象庁そんなにお金ないのか…」「お願いですから税金使って下さい」との声も
過去には外務省がバナー広告を掲載したことも。(2020/7/7)
おしえて、キラキラお兄さん:
副業ってお金以外にメリットありますか?
会社員とフリーのエンジニアという二足のわらじを履きこなしている保坂駿さんは、学生時代から、空いた時間に自分がしたいこと、自分にできることを着実に積み重ねてきた。(2020/7/7)
お金を使わずに取っておきたくなる! 映画のワンシーンのような「自分史上最高にテンションぶち上がる貯金方法」が発見される
やり方は簡単なのにかっこいい。(2020/7/4)
前澤友作氏、「お金配りおじさん」を商標出願
前澤友作氏が、「お金配りおじさん」の商標を出願したと、Twitterで明かした。(2020/6/29)
前澤友作氏の「お金配り」ツイートは規約違反? Twitterに聞いた
ZOZO前社長の前澤友作氏がTwitterで「フォロワーが700万人を超えたら直ちにお金配りします」と宣言。この発言や取り組みは利用規約に抵触しないのか、Twitter Japanに聞いた。(2020/6/23)
前澤友作氏、フォロワーが700万人超えたら「お金配る」と宣言 あと18万人、金額未定
ZOZO前社長の前澤友作氏が自身のTwitterアカウントで「フォロワーが700万人を超えたら直ちにお金配りします」と発言。時期や金額、対象者数は未定。6月22日時点のフォロワーは約681万8000人。(2020/6/22)