この時期だから話そう、「優秀なのに内定が出ない」人のことをサカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(3/3 ページ)

» 2013年04月01日 08時00分 公開
[サカタカツミ,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

「優秀なのに内定が出ない人」の意外な特徴

 (何がという定義はひとまず置いておくとして)優秀である=内定が出るというわけではないという図式を、4月以降のこの時期、就活生は痛いほど味わうことになると思います。インターンシップにも参加した、採用担当者たちともリレーションがある、みんなから優秀といわれる……と、安心して就活を進めてきたはずなのに、まったく内定が出ない就活生たちがたくさん出現します。彼らは戸惑います。なぜみんなに内定出ているのに、自分だけが内定をもらえないのかと。

 理由は簡単。「うちの会社には来ないだろう」と、採用担当者たちに思われているからです。

 企業の内定者を決定するプロセスを見ていると、自社の採用基準に達していることや社風にあっているという部分以外に「内定を出したら入社するのか、しないのか」という視点も大きな部分を占めています。確実に入社する人以外内定出さないという企業もあれば、五分五分で他社との競争を覚悟して内定を出してしまうという企業もある。内定辞退を見込んで(逆に言うと、優秀なのに企業選びに失敗してそこだけしか内定を出さないというケースもあるので)優秀で欲しいと思った就活生にはとりあえず出す、というところまでまちまちですが、優秀=簡単に内定、というわけではないのです。

 裏を返せば、内定がたくさん出たといわれるカリスマ(この呼称にも抵抗がありますが・苦笑)就活生たちの中に「へー、こんな感じの人でもたくさん内定が出るのか」と思うタイプがいますが、その人たちは「この人ならウチに来るだろう」と見込まれやすい就活生だった、ともいえるのです。

 つまり「自分のレベルと選考に挑む企業のレベル」が一致すると、たくさん内定が出るという図式になる。そう考えると、身の丈にあわせた就活をすることが、内定をゲットする一つの近道といえます。

 ただ、それが仕事に就くという活動として正しいのかといえば、まったく別の議論の必要があるのですが、現状の「就活というシステム」に合わせれば……という、スッキリしないオチになってしまうと。この辺りのフシギは深く、そして複雑なので、またいずれ書くことにしましょう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.