「こじらせている就活生」に対して、社会人がやってはいけないことサカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/4 ページ)

» 2013年08月26日 06時59分 公開
[サカタカツミ,Business Media 誠]

連載「就活・転職のフシギ発見!」とは?

 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。

 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。

著者プロフィール:サカタカツミ

 クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』『就職のオキテ』がある。

 個人的に書いている就活生向けのブログは、なぜか採用担当者たちから「読んでいて心が痛くなります。ホントにつらいです」という評価を受けている。Twitterアカウントは@KatsumiSakata


マラサダ? マサラダ? 時々分からなくなるがマラサダは美味い

ハワイのローカルスイーツ、マラサダ(写真と本文は関係ありません)

 先日、ある大学教員と赤坂見附の交差点近くでマラサダ(ハワイのローカルスイーツで、ドーナツの一種。参照記事)を食べながら、最近の就活事情について情報交換といくつかのアドバイスをしていました。そこで出たのが「ワーディングが大切」という話です。

 例えば、就活生向けに企業説明会やセミナーを行うとき、その言葉をそのままタイトルにしてしまうと、就活生の食いつきが悪い。「就活しなくてはならない」という気になってしまうからだというのです(いや、本来は就活生なのだから就活しなければならないのですが、それはまた別の問題として)。

 「就活したくない層が、学生の中に一定の量存在する。それを大学としてはなんとかしなくてはならない」という話を聞いて、いくつかのアイデアをその場で出したのですが、話をしながら、そういえば最近「こじらせている就活生」の典型例という話をしたなと思い出したのです。

就活生は相談に乗ってもらうことで、就活をこじらせる?

 仕事柄、就活や転職の相談に乗ることは少なくありません。その中でも最近増えてきたのが「セカンドオピニオン」的な相談。

 相談に乗ってもらうために方々に足を運び、完全に混乱してしまっているという人が少なくないのです。特に就活生は「言われたことを真に受けてしまう」ケースが多いのか、混乱の度合いが大きい。今週は、そろそろ増えてくると想定される就活生からの相談、それを受ける社会人が「やってはいけないこと」をほんの少しだけ、ここに書き留めておきましょう。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.