米メモリカードメーカーのLexar Mediaは4月11日、米国際貿易委員会(ITC)に、特許侵害を理由に、東芝製のフラッシュメモリ製品を輸入差し止めにするよう正式に要請した。
Lexarは、東芝のフラッシュメモリチップやフラッシュカードが同社の3件の米国特許を侵害していると申し立てた。
同社はITCに東芝を調査するよう求め、東芝製のフラッシュメモリチップ、メモリカード、それを搭載した製品の米国への輸入差し止めなど、あらゆる可能な救済策を要請した。さらに、小売業者および流通業者の在庫からすべての侵害製品を排除し、破棄することも求めた。
ITCはこの申し立てを受け入れた場合、30日以内に正式な調査を開始するという。
Lexarは2002年に米国の裁判所で、信任義務違反および企業秘密盗用で東芝を提訴した。陪審は東芝に4億6500万ドルの損害賠償を命じたが、後にこの賠償命令は無効とされた。だが東芝は「企業秘密盗用や信認義務違反はなかった」との主張が受け入れられなかったことを不服として控訴した(12月6日の記事参照)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR