ITmedia NEWS > ネットの話題 >

世界の一流メーカー「かわの電気」を知っているか 「高品質のピクチャー」な謎テレビ、中国で発見 会社に直撃したら……(2/3 ページ)

» 2014年06月18日 10時00分 公開
[山谷剛史ITmedia]

市場の街・義烏にある“中国パートナー企業”

photophoto 地デジチューナーとつないでさまざまなチャンネルを視聴できる(左)。英語メニューはあるが日本語はない

 最近、筆者が浙江省・義烏(イーウー)のエコノミーホテルでテレビをつけたところ、「かわの電気」という画面が表示されて驚いき、「これどうよ?」とTwitterでツイート。手前味噌だが、「かわの電気」が最近話題になったのはこれがきっかけだ。

 かわの電気のテレビのメニュー画面から設定画面を表示すると、言語は中国語と英語から選択可能(残念ながら日本語は非対応)。Webサイトには「日本の品質と完全に同じ液晶パネルとテレビの製品を生産する」とあったが、筆者の見たかわの電気製テレビは、Samsungパネル採用をうたっていた。

photophoto Samusunパネル採用をアピール(左)。背面インタフェース(右)

 リモコンは用意されておらず、本体側面のボタンで電源や音量を調整する仕組みだった。不便そうだが、このテレビと接続された地デジチューナー用のリモコンがあったため、ただ見るだけならそう不便ではなかった(電源やテレビ自身の設定以外は)。中国では地デジ化以降、地デジチューナーとテレビを別々に用意することが普通なのだ。

photo 義烏の市場にはテレビの店も

 「日本OPC株式会社」が中国市場で組んでいるというのが、上海の隣にある浙江省・義烏にある「憶豊科技有限公司」という会社だ。義烏という街は、中国最大の卸売市場の街。敷地面積にして3平方キロメートル(=312万平方メートル)の建物に、日本の100円ショップで売っていそうな製品のメーカー代理店がびっしりと店舗を構えている。誰もが「1日で見回りきるのは不可能」といい、筆者自身、何度来ても広すぎて心が折れる。

 市場には100円ショップっぽい細々としたものが多いが、家電エリアではノンブランドのテレビも売る店が何店舗もある。テレビは技術力がないと作れないというわけではなく、部品さえそろえれば、多少は分厚くて故障もしやすいが、一応はちゃんと映るテレビができる。今の中国はこのような状態だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.