東京大学発のベンチャー企業「アクセルスペース」は12月10日、地球観測画像データを分析するプラットフォーム「AxelGlobe」の構想を発表した。50機もの超小型衛星を打ち上げ、地球上を毎日撮影し、画像のビッグデータを農業やインフラ整備に活用する展望だ。
2022年までに超小型衛星「GRUS」50機を地球を取り巻くように打ち上げる計画。1日1回、全陸地の約半分を撮影し、人間が経済活動を行う領域をほぼカバーする。地上分解能2.5メートルの高性能光学望遠鏡を搭載し、車も判別できるという。
第1弾として2017年に3機を打ち上げ、一部地域の観測を開始する。農作物の収穫高などの算出、違法伐採の早期発見、長距離パイプラインや外洋に浮かぶプラントなど大規模インフラのモニタリング――などの用途を想定する。
同社は11月に19億円の資金調達を完了し、スカパーJSAT、三井物産、ウェザーニューズと業務提携に関する覚書を締結した。将来的には他事業者にもAPIを公開し、自社の衛星画像に限らず、航空写真や気象情報とも組み合わせ、幅広いジャンルで活用を目指すという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR