ITmedia NEWS > STUDIO >

任天堂、アプリの“課金”今後どうする? 君島社長がコメント

» 2017年07月03日 16時53分 公開
[ITmedia]
photo スーパーマリオランは、アプリ買い切り型(1200円)だった

 「単に買い切り型モデルだけでなく、それ以外の要素も含めてより多くのユーザーに遊んでもらえる方法を考えていきたい」──任天堂の君島達己社長はこのほど、同社株主総会で、スマートフォンゲームの課金モデル(※)について考えを明らかにした。

(※)課金は「料金を課すこと」を意味するが、本記事中ではユーザーがゲームアプリ内でアイテムを購入するというネットスラングを指す

 任天堂は2016年夏に「Pokemon GO」、同年末に「スーパーマリオラン」(iOS版)、17年2月に「ファイアーエムブレム ヒーローズ」(FEH)と、課金モデルが異なるアプリを相次いで投入。Pokemon GOはアイテム買い切り型、スーパーマリオランはアプリ買い切り型、FEHはいわゆる「ガチャ」(ランダム型アイテム提供方式)を採用している。

 君島社長は「スマートデバイスビジネスについて、任天堂は新参者」「これがベストという課金モデルはなく、いろいろと学んだ」と説明する。

 同社によれば、スーパーマリオランのダウンロード数は全世界で1億5000万以上だが、課金したユーザーは全体の10%未満だった。一方、FEHは、スーパーマリオランと比べると、ダウンロード数は10分の1未満だが、課金総額は上回っているという。

 君島社長は「世界中にマリオを遊びたいユーザーがいるが、経済環境など各国の状況は異なり、課金しないユーザーもいる」と要因を分析。「今後は、単に買い切り型モデルだけでなく、それ以外の要素も含めてより多くのユーザーに遊んでもらえる方法を考えていきたい」と話す。

 任天堂は、17年度中に「どうぶつの森」スマホアプリの公開を予定しているが、現時点でゲームシステムの内容、課金モデルなどは明らかにしていない。「(スーパーマリオランなどの)学びを生かし、IPキャラクター、ゲーム内容で異なるユーザーの層や数を検討しながら、納得して長く遊んでもらえるアプリを提供する」(君島社長)。

photo 17年度中には「どうぶつの森」アプリの公開を予定している(ニンテンドー3DS版「とびだせ どうぶつの森」公式サイトより)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.