ITmedia NEWS > ネットの話題 >
暮らしを変える「ブロックチェーン」

「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした(2/6 ページ)

» 2017年08月04日 09時50分 公開
[岡田有花ITmedia]

「何も返せない」と悩む

 VALUは「自分自身をお金に換算し、切り売りする」サービスだ。自分が発行したVALUを買ってもらうことは、「自分のおサイフにお金を入れてもらう」ことに近い。

 「お金をタダでもらうわけにはいかない」。筆者は、お金をもらってしまった後にそう気づき、震え始めた。1VA当たり1700円相当の「何か」を、買ってくれた人に返さなくては……。でも、何を返せるあてもない。

 VALU発行者には、VALUer(VALU保有者)に対して、「優待」を発行している人が多い。特別なメールマガジンを届けたり、限定イベントに招待する――など、VALUer限定で、価値あるものを提供するのだ。

 一度発行・購入されたVALUは、ユーザー間で自由に価格を付けて売買できる。VALUの相場は、株式市場のように、取引で決まる。このため、優待を魅力的にしたり、自身の知名度を高めるなどしてVALUの市場価値を高めることで、VALUerに含み益(転売益)を提供する――というVALUerへの報い方もある。

 実は、VALU発行者はVALUerに何も提供しなくても、さして問題はない。「優待」の提供は推奨されているものの、義務ではないのだ。上場企業の場合、株式を保有する人は「議決権」を持ち、保有株数の応じてその会社の経営に関与できるが、VALUにはそのような仕組みもない。ブームに乗ってVALUを売り出し、お金をもらうだけもらったが、特に何もしていないし、するあてもない、筆者のようなVALU発行者は少なくないと思う。

 ただ、小心者の筆者には、「お金をもらった」という事実が、日に日に重くのしかかってきた。「何か返さないと」と思うのだが、みんなが喜んでくれそうな素敵な優待なども思いつかない。何も生み出さないし値動きもない「塩漬けVALU」にしてしまうのも気が引けるし、かといって、長期的に自分のVALUの価値を高められる自信もなければ、いただいたお金をしれっと“持ち逃げ”する勇気もない。

画像 「持ち逃げ」する勇気もない

 「VALU、発行しなきゃよかった……」と後悔し始めた。「VALUやめたい。今すぐやめたい。でも、どうしたら……」

「自社株買い」で「上場廃止」へ

画像 利用規約に定められた「退会」について。退会すると、VALUが廃止される

 VALUにも「退会」の仕組みはある。事務局にメールで退会の旨を申し出ればOKだ。VALU発行済みの場合、3カ月後に発行したVALUが「廃止」され、退会できる。ただその場合、有料で購入してもらったVALUが無価値になってしまい、VALUerが丸損してしまう。「他人の損など気にしない」と、あっさり退会してしまう手もないわけではないが、小心者の筆者はそこまで割り切れない。

 VALUerに損させずにVALUをやめるには、自分で自分のVALUを買い戻すしかない。すべてのVALUを自分で買い戻し、もらったお金をお返しすれば、VALUerに損させず、VALUをやめられる。株式市場で言う「自社株買い」や、MBO(経営陣買収)による上場廃止のようなイメージだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.