ソニーは10月25日、ハイエンド向けレンズ交換式デジタル一眼カメラの新製品「α7R III」を11月25日に発売すると発表した。有効4240万画素の35ミリフルサイズCMOSセンサーを搭載しながら秒間10コマの高速連写を可能にしたほか、暗所性能を強化した。実売予想価格は37万円前後(税別)。
同社の画像処理エンジン「BIONZ X」(ビオンズ エックス)などを含む、画像処理システムを新世代に一新。光学ローパスフィルターレス仕様のフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーに加え、常用ISO感度を最高ISO32000まで引き上げることで暗い場所でもノイズの少ない写真が撮れるという。
明暗差が大きいところにピントを合わせるコントラストAFを従来の25点から425点に増やし、人間の瞳を検出する「瞳AF」の性能は約2倍になった。従来機比の2倍となる高速連写と高精度なオートフォーカス(AF)によって、動きの速い被写体でも瞬時に捉えやすくなるという。
前世代モデルから内蔵する「光学式5軸ボディー内手ブレ補正機能」には、手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを追加した。手ブレ補正アルゴリズムも最適化し、手ブレしやすい環境でも高解像性能を最大限に引き出せるという。
実際に目で見たイメージに近い輝度やコントラストを表現できるという4K HDR撮影では、HDR非対応のディスプレイと互換性を保つHLG(Hybrid Log-Gamma)方式に対応。フルHDで120fpsのハイスピード撮影(音声なし)もできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR