ITmedia NEWS > 製品動向 >

ソニー、4800万画素のスマホ向けCMOSセンサーを商品化 高性能な一眼に匹敵する高解像度を実現

» 2018年07月23日 14時40分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 ソニーは7月23日、スマートフォン向けとして業界最多(同社調べ)となる有効4800万画素の積層型CMOSイメージセンサー「IMX586」を商品化すると発表した。高性能なデジタル一眼カメラに匹敵する高解像度な写真をスマホでも撮影できるようになるほか、センサーの集光性能を高めることで、高感度性能と高解像度を両立したという。9月にサンプルの出荷を始める。価格は3000円(税別)。

photo 有効4800万画素の積層型CMOSイメージセンサー「IMX586」

 デジタル画像を構成する色情報を持った最小単位の画素(ピクセル)を細かく(高解像度化)すると、1画素あたりの集光効率が下がり、光を記録する性能(感度)の低下や白飛びの原因になる。新しいイメージセンサーでは、集光効率や光を電気信号に変える効率を高めることで、1/2型のセンサーサイズながら世界最小(同社調べ)となる0.8マイクロメートルの微細画素を開発した。

photo 従来製品(有効1200万画素)の画像(左)と、新しいIMX586(有効4800万画素)の画像(右)

 夜間撮影時など暗い場所では、画素サイズを1.6マイクロメートル相当(有効1200万画素)まで広げることで、低ノイズで明るい写真や動画を撮影できる。隣接する4画素が同じ色のカラーフィルターとなる「Quad Bayer配列」で実現した。明るい場所ではイメージセンサーに搭載した独自の信号処理機能で配列を変換し、リアルタイムで有効4800万画素(8000×6000ピクセル)の高解像度画像を撮影できる。

photo Quad Bayer配列のイメージ図。夜間撮影時など暗い場所では、画素サイズを1.6マイクロメートル相当(有効1200万画素)まで広げる(左)。明るい場所では独自の信号処理による配列変換で有効4800万画素に(右)

 CMOSイメージセンサーの大きさは対角で8ミリ。多くのスマートフォンなどに搭載でき、デジタルズームなどでも高精細な撮影が可能になるとしている。

photo 主な仕様

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.