ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

ドコモの新料金プラン「ギガホ/ギガライト」、その強みと弱みを解説(1/3 ページ)

» 2019年04月16日 05時00分 公開
[濱口翔太郎ITmedia]

 NTTドコモは4月15日、新しい料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を6月1日から提供開始すると発表した。前者は月額6980円(税別、以下同)で月間30GBまでデータ通信を利用可能で、超過後の速度制限時も送受信1Mbpsで通信できる。後者はデータ利用量に応じて月額料金が変わる仕組みで、1GBまで(2980円)、3GBまで(3980円)、5GBまで(4980円)、7GBまで(5980円)――の4段階を用意する(7GB超過後の通信速度は送受信128kbpsに制限)。

 一方、回線契約と端末の購入補助をセットにした「月々サポート」、購入機種の継続利用を条件に、端末の購入代金をドコモが負担する「端末購入サポート」、特定の端末を使い続ける限り、半永久的に月額料金から1500円を割り引く「docomo with」――などの新規受付を5月31日に終了。総務省が主導する、通信料金と端末代金を分離させた「分離プラン」の導入を加速させる。

photo NTTドコモの吉澤和弘社長

ポイントは「分かりやすさ」「家族重視」

 ドコモの吉澤和弘社長は4月15日に開いた会見で、新プランの強みを「複雑な(キャンペーンなどの)適用条件をなくし、シンプルで分かりやすい料金体系にした点と、家族単位での割引をさらに強化した点だ」などと説明。今回の施策により、昨年10月末に“公約”として掲げた「料金プランの最大4割値下げ」を実現するとしている。

 従来のドコモの料金プランは、「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」といった音声通話プランと、「ウルトラシェアパック100」「ウルトラデータLLパック」などのデータ通信プランの中から好きなもの選んで組み合わせる仕組みだった。

 この制度は、カスタマイズ性の高さは魅力だが、理解する上で一定のリテラシーが求められる側面もあった。中でも、データ通信プランの「シェアパック」シリーズは、家族間で通信容量を分け合えるものだが、誰がどれだけ使っているかを把握しづらいという声も出ていた。

photo パッケージ化し、分かりやすさを向上

 さらに、ドコモが展開した割引キャンペーンをユーザーが利用する際は、多様な条件を満たしている必要があり、恩恵を受ける上で一定のハードルが存在していた。

 これらの課題を解消するため、新プランでは音声通話とデータ通信をセット化し、組み合わせる手間をなくした。通信容量をシェアする制度も廃し、個々人が異なる料金プランを選択できるようにした。

 割引キャンペーンも、(1)ギガホの契約者の月額料金から最大半年間1000円を割り引く「ギガホ割」、(2)フィーチャーフォンからスマートフォンに機種変更したユーザーの月額料金から最長1年間にわたって1000円を割り引く「はじめてスマホ割」――の2種類に絞り、単純明快な仕様とした。

 「(キャンペーンを除くと)契約1年目だけ月額料金が安く、2年目から高くなる例が(他社には)あるが、ドコモは2年目以降もずっとこの料金だ」と吉澤社長はプランの分かりやすさに自信を見せる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.