ITmedia NEWS >

スマホ料金、分かりにくい「最大4割値下げ」表記 元Mobile記者が検証する(1/2 ページ)

» 2019年05月15日 07時00分 公開
[井上輝一ITmedia]

 KDDIが5月13日に新料金プランを発表した。「最大4割おトク」な新しいデータ従量制プランやデータ容量無制限プランを打ち出し、ユーザーの選択肢を増やした。選択の幅が増えたのは素直に歓迎したいが、一方で記者が感じたのは、「最大4割おトク」や、「○カ月間○○円/月」といった料金表示の適用条件などが分かりにくいということだ。

KDDIの新料金プラン発表会

「最大4割おトク」は本当か

 KDDIは今回の新料金プランで「最大4割おトク」を打ち出したが、「4割」という数字は去年8月の菅義偉官房長官による「携帯電話料金は4割値下げできる」という発言や、NTTドコモが先行して4月に発表した新料金プランで「最大4割値下げした」と発表したことに刺激を受けたと思われる。

 KDDIとNTTドコモがいう「最大4割値下げ」。「最大」という表記が厄介だが、どの条件で何と比較して4割なのか。まずはKDDIから検証してみよう。

 なお、料金の計算式は記事末に付記している

KDDI「最大4割は非分離プランと比較した」

「新auピタットプラン」

 KDDIが最大4割おトクというのは、「新auピタットプラン」だ。同社は「データ利用量1GBにおいて従来の料金プラン(注1)よりも最大4割おトクにご利用いただける」と説明する。「注1」には、「「スーパーカケホ+データ定額1」「LTE NET」に加入の場合」とある。

 新ピタットプランで1GBまで利用する場合、月額料金は2980円だ。家族回線が他に2回線以上あれば、各回線で1000円が割り引かれ、月額1980円となる。比較対象のスーパーカケホは「5分以内の通話無料」を含むため、新ピタットプランに同様の通話サービスを加えるとプラス700円で、月額は計2680円となる。

 比較対象の「スーパーカケホ+データ定額1+LTE NET」は、月額4900円。確かに、比較すれば約45%の値下げだ。

なぜ「旧ピタットプラン」と比較しないのか

 しかし、auで月に1GB利用できる従来プランはこれだけではない。データ従量制の「(旧)ピタットプラン」であれば、1GBまでの利用と5分以内の無料通話で月額3480円と、先のスーパーカケホ+データ定額1より安く抑えられる。こちらで新ピタットプランと比較すると、約23%の値下げにとどまる。

旧ピタットプランの月額料金一覧

 なぜスーパーカケホ+データ定額1と比較し、旧ピタットプランとは比較しなかったのか。KDDIに取材すると「非分離プランから分離プランへの値下げという観点で比較した」という。

 「分離プラン」は総務省が「シンプルで分かりやすい携帯電話料金プランの実現」のために携帯キャリアに要請しているプランの形式で、その要請項目の一つに「端末購入を条件とする通信料金の割引の廃止」がある。

 NTTドコモの「月々サポート」、KDDIの「毎月割」、ソフトバンクの「月月割」などが、総務省が問題視している割引に当たる。

 KDDIの旧ピタットプランはすでに毎月割を廃止しており、この点でいえば「分離プラン」だといえる。一方のスーパーカケホ+データ定額は“原則”毎月割が利用できる従来の非分離プランであるため、今回はこちらと比較したのだという。

 上記で“原則”としたのは理由がある。料金プランを説明する同社ページの※欄を、目を皿のようにして見ていくと、「データ定額1には毎月割が適用されない」とあるのだ。データ定額1を「非分離プラン」と説明するのは難しいのではないか。

注記に、データ定額1には毎月割が適用されないとある(下線は記者による)

 また、家族回線による割引を考慮しなければ新ピタットプランと旧ピタットプランの月間利用1GBの際の月額料金は同じだ。

 家族3人でKDDIと契約していれば、確かにこれまでのプランに比べて安く抑えられるものの、1人で契約する際には最安料金について従来プラン(旧ピタットプラン)と変わらないということになる。つまり、今回のKDDI料金プラン値下げの大きな要因は「家族回線による料金割引の導入」ともいえる。

 KDDIとしても、「4割値下げ」の圧力は頭が痛かったのではないかと記者は想像している。NTTドコモはこれまで分離プランを導入していなかったため、分離プランの発表とともに4割値下げを打ち出せるが、KDDIは17年の時点で分離プランである(旧)ピタットプランを発表していた。菅官房長官の発言以前に小容量データプランを比較的安価に設定していたKDDIにとって、旧ピタットプランを比較に出したくないという気持ちは分かる。

 しかし、「最大4割おトク」の言葉が先行すればユーザーはそのような捉え方はしてくれない。内容としては確かに(家族構成によっては)従来から値下げしているのに、言葉の真実性に疑問が出る売り出し方となってしまったのはもったいないように思う。

ドコモの4割値下げ 通信量当たりの価格はほぼ変わらず

 次はNTTドコモの「4割値下げ」を検証する。

 ドコモが4月に発表したデータ従量制プランの「ギガライト」では、月間1GBまでの利用時の月額が2980円だ。そして、他に家族回線が2回線以上ある際に各回線から1000円が割り引かれ、月額1980円となる。KDDI新プランの家族回線割引はドコモの割引を参考にしたのかもしれない。

ドコモの発表会動画より

 ドコモの発表資料では、「4割値下げ」の比較対象として「ベーシックシェアパックに「ずっとドコモ割プラス(プラチナステージ)適用後、シンプルプランで家族3人で利用した場合の1人当たり料金」を挙げる。家族回線割引の適用後に比較するために、従来の段階制プランを家族3人で利用したときの料金と比較したい考えだ。

 この従来プランの計算はやや複雑なので、詳しい計算式は記事末を参照してほしい。結論をいえば、家族3人でベーシックシェアパックの下限である5GBまでを利用した際の、月の総額は1万440円となる。

 この従来プランとギガライト(1GBまで)を家族3人で利用した際の総額を比較すると、約43%の値下げといえる。

 しかし考慮しておきたいのは、利用できるデータ量が比較前後で異なるということだ。従来プランでは1人当たり平均約1.7GBまで利用できる。従来プランから1人1GB当たりの月額利用料を計算すると、2088円となる。新プランの1980円と、そう変わらない。

 つまり、ドコモの新プランは「確かに選択肢として従来から4割値下げとなるプランも用意したが、通信量の単価はほぼ据え置き」といえる。データ通信をそれほど使わない家族にとっての選択肢が増えたということだ。

「4割値下げ」に対し沈黙を守るソフトバンク

 「4割値下げ」に対しそれぞれアプローチしたドコモとKDDIだが、これに対し沈黙を守っているのがソフトバンクだ。ソフトバンクもKDDI同様、18年8月に月月割を適用できない「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」を発表している。今年5月10日には夏商戦向けのスマートフォン新機種を発表したが、料金プランについての発表はなかった。

 ソフトバンクはこれまでも新機種発表と新プラン発表を別に行っているため、今後料金プランのみで発表する可能性もあるが、現在のところ未知数だ。

 むしろ、ソフトバンクにとって関心があるのは他社の大容量データプランかもしれない。ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」は月間50GBまでの利用に加え、SNSなど一部サービスのデータ通信をカウントフリーにするプランだが、このプランは発表から現在に至るまでキャンペーンを実施している。これは今年9月末まで全てのデータ通信をカウントしないというもので、事実上のデータ容量無制限プランになっている。

 ソフトバンクが(事実上の)容量無制限プランで先行する中、KDDIは「日本初」として容量無制限プラン「auデータMAXプラン」を発表した。

 KDDIのプランは月額8980円、キャンペーンなど割引を最大限載せても6カ月間のみ月額5980円で、ソフトバンクの月額7480円(割引を最大まで載せて1年間のみ月額3480円)に対し割高感はある。しかし、ソフトバンクと異なり容量無制限に期限がないことに魅力を感じるユーザーもいるかもしれない。

 ソフトバンクは、「4割値下げ」と「容量無制限」について現在検討しているのではないだろうか。

正直、記者も全ての把握は困難

 ここまで、ドコモとKDDIの「最大4割値下げ」を中心に検証してきたが、本来であれば「大容量プランではどうなのか」「段階制プランの各容量段階ではどうか」「家族の回線数によってどう変わるか」など知りたい声もあると思う。しかし、いかんせん考慮すべき変数と、各料金詳細ページに並んだ注記の数が多すぎる。

 記者はITmedia Mobileでも携帯料金プランについての記事を編集・執筆してきたが、それでも携帯料金プランの読解には相当の注意を要する。

 ITジャーナリストの三上洋さんもTwitterで「au料金複雑過ぎてお手上げ」といい、三上さんがこんなとき頼りにするというガジェットブログの「すまほん!!」も「auの新プラン、複雑過ぎて意味が分からないので、記事を書くのを諦めました」と、一般ユーザーより詳しい立場にいる人たちですらさじを投げている状況だ。

 「最大4割値下げ」の他にも、KDDI・auデータMAXプランの「5980円/月〜(翌月から6カ月間)」、ドコモ・ギガホの「最大6カ月4980円/月」、ソフトバンク・ウルトラギガモンスター+の「12カ月間3480円/月〜(2年契約・1年おトク割・みんな家族割+(4人)・おうち割 光セット適用時)」など、強調されている月額料金の適用条件が細かすぎて一見するだけでは分からない上、期間が過ぎた後にいくらになるのかも調べなければ分からない、という表記が携帯キャリアの料金には多い。

最安時の月額料金最安時の月額料金最安時の月額料金

 分離プランを盛り込んだ総務省の提言の趣旨は、「シンプルで分かりやすい携帯電話料金プランの実現」だったはずだ。

 自社のプランが「シンプルで分かりやすい」といえるのか、各携帯キャリアは料金詳細ページの注記の数を数えながらよく考えてみてほしい。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.