ITmedia NEWS > STUDIO >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

目指すのは「やさしいAI」 LINEがAI技術を外販する理由

» 2019年07月23日 21時39分 公開
[村上万純ITmedia]

 「LINEがやりたいのは、やさしいAI。人間がやるべきことに集中し、それ以外のことをAIがやるような役割分担をできるようにしたい」

 LINE取締役の舛田淳CSMO(最高戦略マーケティング責任者)は、7月23日に開催された同社のAI事業「LINE BRAIN」の発表会で、同事業の方向性を説明した。

 LINE BRAINは、同社のAI技術を外販する事業。自社技術を外部提供することで何を仕掛けていくのか。

LINE BRAINの製品詳細

「人の仕事を奪わないAI」

 LINE BRAINでは、7月からチャットbot技術、文字認識技術、音声認識技術を企業向けに順次販売する。例えば、自社のサイトでユーザーからの質問に自動応答するチャットbotを運用したり、請求書や注文書の読み取りにAI-OCR(光学的文字認識)技術を使ったりできるようになる。

 LINE BRAIN事業を統括する砂金信一郎さん(LINE BRAIN室 室長)は、「LINE BRAINでは、B2B2Cまでを視野に(チャットbotを使うサービス利用者など)ユーザー目線を重視する。日本語とアジア言語にフォーカスし、英語圏以外で勝負したい」と説明する。「(LINEアプリなどを通じて)教師データを集めやすいポジションにいるので、パートナー企業とも(開発を)協力していきたい」(砂金さん)

LINE BRAINの強み

 同社は、これらのAI技術を組み合わせ、自然な電話応対を実現するサービス「DUET」の開発にも取り組んでいる

動画が取得できませんでした
「DUET」

 DUETは、これまで人間がやっていた飲食店などの電話応対をAIで自動化。予約客が「●時に予約したいのですが」などと質問すると、AIが「はい、予約を承ります」など音声で対応する。

 LINEは7月23日、飲食店向け予約システムを提供するエビソル、LINEアプリで飲食店の予約ができるサービスを提供するBespoとの提携を発表。今後は飲食店と協力してDUETの実証実験を進める。

エビソル、Bespoと提携。左がLINE取締役の舛田淳CSMO

 舛田CSMOは「世間ではAIが人間の仕事を奪うというイメージを持つ人もいるが、LINEがやりたいのは人間の仕事を奪わない、やさしいAI。店員は(接客など)やるべきことに集中できる」と話す。

 「人手不足の課題を抱えるのは飲食店だけじゃない。AIを使った電話応対の自動化は、他の業界でも活用できると考えている」(舛田CSMO)

 DUETは2020年中に一般提供する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.