ITmedia NEWS > STUDIO >

ラズパイで自宅ファイルサーバを作る 〜自作NAS「openmediavault」編〜名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第14回)(3/4 ページ)

» 2020年02月24日 07時00分 公開
[岩泉茂ITmedia]

外部ストレージの有効化

 次に、ラズパイに接続している外部ストレージを使えるようにします。左メニューにある「ストレージ」から「ファイルシステム」を選び、「+作成」ボタンをクリックしてストレージをフォーマットします。

 この時にフォーマットするファイルシステムは、Linuxで使われる「ext4」のほか、「ext3」「btrfs」「xfs」「jfs」が選択できますが、特に必要がなければext4を選んでおきます。フォーマットが終了したらストレージを選び、「マウント」をクリックしてOMVで使えるようにしましょう。

photo 「ストレージ」→「ファイルシステム」をクリック。「デバイス」に「/dev/sda」として見えているのがUSB接続のストレージ
photo USBに取り付けたストレージをext4でフォーマットする
photo フォーマットが終了した状態。「マウント」をクリックしてOMVで使えるようにする
photo マウントが終了して認識された

 ではストレージに共有フォルダを設定して、外部からもアクセスできるようにしましょう。メニュー左にある「アクセス権の管理」→「共有フォルダ」を選び、「+追加」をクリックします。フォルダの名前を「public」などの名前で設定して「保存」をクリックするとフォルダが作成されます。

photo 「アクセス権の管理」→「共有フォルダ」から共有フォルダを追加する
photo 確認画面が表示されたら名前などを入力して「保存」をクリック
photo 共有フォルダが作成された

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.