米Microsoftは7月13日(日本時間)、日本の「りんな」を含むチャットbot関連事業を分社化すると発表した。主に中国で展開する「XiaoIce」や、「りんな」などのサービスやブランドは新会社が継承し、地域や顧客に合わせてビジネスを展開する。新会社の社名は未発表。
会長にはハリー・シャム氏、CEOにはディ・リィ氏、日本支社のゼネラルマネージャーにはジャン・チェン氏が就任。Microsoftは新会社を通じてチャットbot事業への投資を続ける。現在の顧客には、これまで通りサービスを提供する。
XiaoIceは中国や日本、インドネシアで提供しているチャットbot。ユーザー数は6億6000万人、XiaoIceのチャットbotを搭載したデバイスは4億5000万台に上るという。
日本では2015年にチャットbotのブランドとして「りんな」をリリース。AIを活用したマーケティング支援サービス「Rinna Character Platform」や、ユーザーから話し掛けられると“女子高生っぽい”答えを返すLINEやTwitterの公式アカウントなどを提供している。ユーザー数は約830万人に上るという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR