米Googleは9月23日(現地時間)、日本を含む220カ国で提供するモバイル版「Googleマップ」に、地域の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報を視覚的に表示する「COVID-19 関連情報」レイヤを追加したと発表した。
AndroidおよびiOSアプリで今週中にロールアウトしていく。本稿執筆現在、筆者のPixel 4ではまだ表示されない。
このレイヤを表示するには、Googleマップで目的地を表示した状態で画面右上のレイヤアイコンをタップし、「COVID-19関連情報」をタップする。これで、新型コロナの感染者数を色分けしたレイヤが表示される。
この色分けは、その地域の10万人当たりの新規感染者数の7日間平均を表す。
矢印は感染者の増減を示す。
データは、ジョンズ・ホププキンス大学、New York Times、Wikipediaなど、信頼できる複数のソースからのものという。これらのソースは、世界保健機関(WHO)、各国政府の保健当局、州や地域の保健機関や病院などの公衆衛生機関からのデータを取得しており、既にGoogle検索の情報に反映されているとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR