ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

AWSをElasticが名指しで非難 ElasticsearchとKibanaのライセンスを、AWSが勝手にマネージドサービスで提供できないように変更へ(1/2 ページ)

» 2021年01月22日 12時48分 公開
[新野淳一ITmedia]

この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「AWSをElasticが名指しで非難。ElasticsearchとKibanaのライセンスを、AWSが勝手にマネージドサービスで提供できないように変更へ」(2021年1月21日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。

 オランダに本社を置くElasticは、オープンソースで開発してきたElasticとKibanaのライセンスをそれまでのApache License 2.0から、商用サービス化を制限する「Server Side Public License」(SSPL)と「Elastic License」のデュアルライセンスへ変更することを発表しました

 その目的は、AWSが勝手にElasticsearchとKibanaをマネージドサービスとして提供できないようにするためであると、同社CEO Shay Banon氏がブログで明らかにしています。

photo

商用サービスを制限するライセンスへ変更

 Elasticsearchはログ解析による運用監視やセキュリティインシデントの発見、データ分析などに使われている、この分野でもっとも人気のあるソフトウェアの1つ。そしてKibanaはそのデータをグラフやダッシュボードを用いて可視化する定番のソフトウェアです。

 新たにデュアルライセンスで採用されるSSPLは、MongoDBがAWSなど大手クラウドベンダによるオープンソースのサービス化に反発し、商用サービス化を制限するために作成したライセンスです

 デュアルライセンスのもう1つのElastic Licenseも、クラウドベンダーによる勝手なサービス化を制限する内容になっています。

 このライセンス変更による既存のオンプレミスユーザーと同社が提供するElastic Cloudユーザーへの影響はなく、大半のユーザーへの影響もありません。

 一方で、Amazon Elasticsearch Serviceのような、ElasticsearchやKibanaを商用サービスで提供しているベンダーには影響があります。

 今後クラウドベンダーはElasticの許可なくElasticsearchとKibanaをサービスとして提供できなくなります。

 また、SSPLもElastic Licenseもどちらもオープンソースライセンスとして認められていないため、ElasticsearchとKibanaはコードの公開は継続されるものの、厳密な意味でのオープンソースではなくなります。

AWSはオープンソースの商標を軽視しコミュニティーを分断していると非難

 ElasticのCEO Shay Banon氏がAWSを名指しで非難した同社のブログ「Amazon: NOT OK - why we had to change Elastic licensing」(Amazonはだめだ - なぜ私たちはElsticのライセンスを変更せざるを得なかったか)では、今回のライセンス変更はオープンソースのバックグラウンドを持つBanon氏にとって非常につらい決断だったとしたうえで、それでもライセンス変更を決心した理由を次のように書いています。

So why the change? AWS and Amazon Elasticsearch Service. They have been doing things that we think are just NOT OK since 2015 and it has only gotten worse. If we don’t stand up to them now, as a successful company and leader in the market, who will?

 ではなぜライセンスを変更したのか? AWSとAmazon Elasticsearch Serviceだ。彼らは、私たちが、とにかくそれはだめだ、と考えることを2015年から続けており、しかもさらに悪化している。もしここで、市場で成功しているリーダーとして私たちが立ち上がらなければ、誰がやるというのか?

 明確にAWSを名指しし、彼らの振る舞いが問題だからライセンス変更をしたと説明しています。

 Banon氏は、AWSがオープンソースのElasticsearchを用いてElasticとは関係なくマネージドサービスの「Amazon Elasticsearch Service」を提供しているだけでなく、サービス名にElasticsearchという名前を使うことでオープンソースの商標を軽視し、さらに独自のElasticsearchの独自ディストリビューションを開発したことでコミュニティーの分断まで引き起こしていると強く非難しています。

 一部を引用します。まず、そもそもAmazon Elasticsearch Serviceは商標違反ではないかと指摘。

So imagine our surprise when Amazon launched their service in 2015 based on Elasticsearch and called it Amazon Elasticsearch Service. We consider this to be a pretty obvious trademark violation. NOT OK.

Amazonが2015年にElasticsearchをベースにしたサービスを開始し、それを「Amazon Elasticsearch Service」と呼んだときの私たちの驚きを想像してみてほしい。私たちはこれを、相当明白な商標違反と考えている。これはだめだ(NOT OK)。

 少なくともオープンソースのElasticsearchという商標を軽視しているとしたうえで、さらにユーザーの混乱も引き起こしていると。

We have seen that this trademark issue drives confusion with users thinking Amazon Elasticsearch Service is actually a service provided jointly with Elastic, with our blessing and collaboration. This is just not true. NOT OK.

この商標の問題は、Amazon Elasticsearch Serviceが実はElasticとの共同で提供されているサービスではないかとユーザーに誤解させている。しかしそれは事実ではない。これはだめだ(NOT OK)。

 AWSは2019年、Elasticsearchの独自ディストリビューションを作成し公開を開始しました。Banon氏は、これはElasticsearchコミュニティーの分断や混乱を招いたとしています。

参考記事:AWSが、Elasticsearchのコードにはプロプライエタリが混在しているとして、OSSだけで構成される「Open Distro for Elasticsearch」を作成し公開

When Amazon announced their Open Distro for Elasticsearch fork, they used code that we believe was copied by a third party from our commercial code and provided it as part of the Open Distro project. We believe this further divided our community and drove additional confusion.

Amazonが「Open Distro for Elasticsearch」フォークを発表したとき、それは私たちの商用コードを第三者がコピーしたと思われるようなコードが使用され、それをOpen Distro for Elasticsearchの一部として提供した。このことが私たちのコミュニティーの分断や混乱を招いたと考えている。

 ブログ中には何度も何度も「NOT OK」と、AWSに対するダメだしが繰り返されています。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.