ITmedia NEWS >

どっちがお得? 早く会社に行けるのはどっち? シェアサイクルを乗り比べてみたシェアサイクリング・ブギ(2/3 ページ)

» 2022年04月15日 13時25分 公開
[松尾公也ITmedia]

自宅から会社までシェアサイクルで走った(Again)

 HELLO CYCLINGで会社まで通勤したのはこれが初めてではない。10回くらいはやったことがある。

 ルートはさまざまだ。以前だと自宅から最寄りのサイクルポートは2つ。大泉学園と上石神井。大泉学園までは徒歩15分、上石神井は20分かかる。早く行こうとするならば、そこまでドコモ・バイクシェアを使って最寄りのポートまで行って、そこから「乗り継ぎ」をしなければならない。それでまた5分くらいかかる。大泉学園の場合は会社から逆方向になるので、結果的に距離も時間も料金もかさむことになる。

 上石神井のポートまで20分かけて歩いて、そこで借りて、四谷にあるサイクルポートまで借りたシェアサイクルで走り、そこで返却して歩いて出社する、というパターンだった。

 今回は、石神井図書館にHELLO CYCLINGポートが新設されたので、そこを起点にした。自宅からは900mと、以前よりだいぶ近い。石神井公園の三宝寺池を抜けていけるので、天然記念物の沼沢植物群落や石神井城址を眺めながらの気分の良い散歩にもなる。

 石神井図書館のポートは、以前はドコモ・バイクシェアが大量に置かれていたのだが、ここも石神井公園駅南口同様にHELLO CYCLINGとの共用になっていた。

photo 石神井図書館もドコモとの共用になっているが、ドコモの自転車は売り切れ状態

 Apple WatchのサイドボタンをダブルクリックしてSuicaを起動し、HELLO CYCLINGの自転車のハンドル部分にあるICカードセンサーにかざすとロックが解除され、乗り始められる。あとは前回のドコモと同じルートで、新青梅街道→青梅街道を通って、目的地である平河町のサイクルポートに向かう。

photo 今回の通勤ルート

 起点が会社寄りになったせいで、距離は前回より少し短くて、16.74km。消費カロリーは278kcal、平均心拍数は96BPM、平均スピードは19.6km/hと、ドコモのときよりも運動強度としてはゆるくなっている。所要時間は1時間12分(レンタル時間は1時間11分)。

 大型であるHELLO CYCLINGの方がスピードが出ず、運動にもならないというのはおかしいと思われるかもしれないが、どっしりと座るママチャリスタイルだと、サドルを上げていてもなかなかスピードも出せず、距離が短いのに乗っていた時間は長くなっている。速く走るのならドコモの方、という印象だ。わずかな差ではあるが。

photo HELLO CYCLINGでの運動量
photo 会社に最寄りのHELLO CYCLINGサイクルポート

 これも意外に思われるかもしれないが、長時間乗っていると、より疲れるのはママチャリスタイルの方だ。サドルが幅広なせいでお尻や太ももへの負荷があり、最初の乗り心地はいいかもしれないが長時間ならドコモの小径車の方がいい感触だ。

 それでも、HELLO CYCLINGが圧倒的にいいところがある。コストだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.