ITmedia NEWS >

35mmフィルムを直挿し 手軽で時短なフィルムスキャナーを試した荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ)

» 2022年05月30日 13時37分 公開
[荻窪圭ITmedia]

 今でもときどき「ああ、あの写真はフィルムで撮ったんだったー。スキャンしてデジタル化したい」と思うのである。

 デジタルカメラを使い出した以降の写真は全部HDDに入っていて整理されている。そうなると、それ以前の、銀塩フィルム時代の写真もデジタル化して同じレベルで管理したい。

 でも、フィルムスキャンってめちゃめんどくさい。少なくとも私が知ってる時代のフィルムスキャンはそうだったのだけど、最近はものすごく簡単にフィルムをデジタル化できるフィルムスキャナーが出ていた。

 ケンコートキナーの「KFS-14DF」だ。

超手軽なフィルムスキャナー「KFS-14DF」。見ての通り、裸のフィルムを直接挿入できるのが手軽すぎ

 ガチでフィルムで作品を撮ってる人は、ガチの高性能なスキャナーを使いたいところだろうけど、そうじゃなくて気軽に撮ったスナップをたくさんデジタル化したいというカジュアルニーズにはこっちがぴったりなのである。

画面を見ながらボタンを押すだけ

 KFS-14DFの使い方は簡単だ。

 横からフィルムを突っ込み、画面を見ながら位置を合わせて、これだと思ったらカメラボタンを押して、SDカードに書き込むだけ。ほんとそれだけである。

 もうちょっと詳しく書こう。

 まずSDカードをセット。SDHCまででSDXCには未対応なので注意が必要かもしれない(まあ32GBまではSDHCだ)。

SDHCカードをセット。右の白いコネクターはUSB-Cケーブル。電源用だ。左にはHDMI端子もあるのでテレビなどにつないで大画面で見られる

 続いて銀塩フィルムにはサイズが何種類かあるので、それに合わせたアタッチメントを用意してセットする。

 対応するのは35mmフィルムのマウント(まあ、昔ポジフィルムで撮ってスライド用にマウントした人用だ)、135フィルム(35mmフィルムのこと)、126フィルム(これはマイナーなフィルム。持ってる人はレアだろうから気にしなくていい)、110フィルム(ポケットカメラなどに使われたより小さなフィルム)の4種類。

 35mmフィルムを使う人がほとんどだろうから、その話でいくと、ホルダーに35mmフィルム用アタッチメントをセットして本体に挿入する。

35mmフィルム用アタッチメントを入れたホルダーを側面から挿入する。奥まで入れるべし

 電源を入れ、フィルムサイズとポジかネガかモノクロネガかをしてい。準備はそれだけだ。

左から、スキャン、USB接続、再生、日時設定

 あとは横からフィルムを裸のまま入れ、画面を見ながら操作するだけだ。

 画面を見ながらってのがミソ。本来なら埃を払い上下や表裏をちゃんと確認してそっと挿入、なんだけど、めんどくさいのでそのまま入れちゃう。

 画面が5インチと大きめで常時映像を出してるので、ひっくり返ってたり埃がついてたら手でしゅっと抜いて埃をトバしたり拭いたりすればいい。あ、方向を間違えた、と思ったら抜いて正しい方向で挿し直せばいいのである。

 このアバウトさが真骨頂だと思う。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.