ITmedia NEWS > ネットの話題 >

Ankerの充電器に不具合? ブログの指摘記事に公式声明「一般使用には問題ない」

» 2022年07月05日 20時00分 公開
[山川晶之ITmedia]

 充電アクセサリーなどを手掛けるAnkerの充電器が話題だ。ブログ「Purudo.net」が、100W対応のUSB PD充電器「Anker 736 Charger(Nano II 100W)」のレビュー記事にて、USB PDの規格に違反していると報告。Twitterを中心に記事が拡散し、Anker Japanは「一般的な使用においては問題はない」とする声明を発表した。

Anker 736 Charger(Nano II 100W)

 記事では、専用の装置を使って過電流に対する保護機能をテストしたところ、20V/3A(60W)までしか対応していないケーブルでも、20V/5A(100W)を供給することが判明したという。本来、20V/5Aを給電するのは「eMaker」と呼ばれるチップを内蔵したケーブルに限定されるが、給電側と受電側が対応する出力パターンの情報をやり取りする「PDO」(Power Data Object)で「3A」と充電器側が正しく識別したケーブルでも5Aを流したという。規格以上の出力は、ケーブルや機器側の破損につながるおそれがある。

 これに対し、Ankerは7月5日に声明を発表。「一般的にPC等のデバイスを本製品(Anker 736 Charger)で充電される際に過電流になるリスクはなく、本製品は法的に定められている過電流保護機能を備えており、安全にご使用いただけます」とコメント。

 「PCの充電など通常の使用環境下では、3Aを超える電流をシンク側 (デバイス側)が要求する場合、ソース側 (充電器側)が接続したケーブルのeMarkerの有無を確認し、シンク側に供給可能な電流の範囲を送信。シンク側はその範囲で最適な負荷電流を決定します」「しかし、電子負荷装置を用いた特殊な環境下で、シンク側(電子負荷装置)がその電流の範囲を無視し、仕様以上の電流を強制的に要求することで、ソース側である本製品から5Aの電流を引くことは理論上可能」と説明しており、5Aの出力は特殊な環境に限られるとしている。

 しかし、「一般的な使用の範囲においては、同様の事象は発生しない」としつつも、eMakerの有無にかかわらず100Wが流れることに変わりはない。同社は「現時点でお客様から事故報告は一件もいただいてはおらず、法的にも求められておりません」としつつも、5日以降に製造する同モデルでは接続したケーブルがeMaker非対応の場合も充電器側で電流を制御する仕様にアップデートするという。

 併せて、同モデルを購入後30日以上経っていても返金対応すると表明。カスタマーサポートまで問い合わせるように案内している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.