シューティングゲーム「VALORANT」(Windows)などを手掛ける米Riot Gamesが、eスポーツ配信の分野で米AWSと提携する。競技の状況を視聴者に分かりやすく伝えるツール「Stats powered by AWS」の開発などで協力するという。Riot Games日本法人が7月19日に発表した。
Stats powered by AWSは、eスポーツの配信画面にゲームに関するデータを表示し、視聴者に状況を分かりやすくするツール。どんなデータを表示するかは、Riot Gamesが9月に開催するeスポーツイベントなどで実施する視聴者投票を基に決める。
eスポーツ選手によるゲームのプレイ内容を基に、プロチームのランキングを作成して配信画面に表示するサービスや、ファンが大会の優勝チームを予想できるサービスなども開発する。いずれもAWSが提供するAIやクラウド基盤を活用して開発する予定で、今秋に初期ビルドを完成させるという。
Riot GamesはVALORANTに加え、オンラインゲーム「League Of Legends」などを提供する企業。どちらのゲームも賞金総額が数十億円規模に上る大会が開催されるなど、eスポーツとして人気を集めている。同社は過去にも米Amazon.com傘下の米Twitchなどと協力してきた経験があることから、AWSとの提携に至ったとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR