ITmedia NEWS > 社会とIT >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

Netflix、背景に画像生成AIを使ったショートアニメ公開 作業効率化の実験も海外ファンは非難の声

» 2023年02月03日 15時48分 公開
[松浦立樹ITmedia]

 NetflixがYouTubeで公開したアニメ「犬と少年」が話題になっている。3分間のショートムービーだが、映像全カットの背景画に画像生成AIを活用しているという。同作品に対しては「いい作品」などの感想が見られるが、AIの利用については海外ユーザーを中心に拒絶反応もみられる。

 このショートムービーは、クリエイターやアニメーション制作会社などへの支援強化に取り組む「Netflix アニメ・クリエイターズ・ベース」とアニメ制作会社のWIT STUDIO、チャットbot事業などを手掛けるrinnaによる共同プロジェクトとして制作したもの。画像生成技術の開発はrinnaが担当したという。

「犬と少年」のワンシーン

 プロジェクトが始動したのは2022年1月で、アニメの背景美術制作を最新技術によって補助できるかを実験した。同作のスタッフクレジットでは、「Background Designer」(背景デザイン)は「AI(+Human)」と記載している。

スタッフクレジットによると背景デザインは「AI(+Human)」

 同作の撮影監督で、アニメ制作会社のProduction I.Gに所属する田中宏侍さんは「日本の商業アニメの制作現場では仕事を完全に分業して効率化を図っている。また、複数の作品を同時進行で進めているクリエーターも多く、1つの作品に注力することが難しい現状もある。作り手にクリエイティブな仕事をする時間を与える方法を考えたいと思っていた」と制作現場の課題を話す。

田中宏侍さん

 同作の監督や絵コンテ、原画などを担当した牧原亮太郎さんは「ツールと手描きを組み合わせることで、人間にしかできないことに集中し、その結果、表現の幅を広げられることを実感した」と今作での取り組みを振り返り、「最新技術を味方にすることで日本のアニメの強みや可能性を広げられるのではないか」と言及している。

牧原亮太郎さん

 一方、同作でのこれらの取り組みについては海外ユーザーを中心に非難の声が多く上がっている。YouTubeのコメント欄などに掲載された作品の内容に対する感想は「いい作品」や「曲と世界観が合っている」「涙が止まらないくらいすてき」など好意的な意見が見られるが、公式Twitterアカウント(@NetflixJP)への反応は海外ユーザーを中心に厳しい声が多い。

 主に批判を受けているのは、アニメーターの代わりにAIを採用したという部分だ。「才能のあるアニメーターはたくさんいるんだから、育てて雇うのが当然では」「アニメーターに払われる賃金が低いから人材不足になっているのではないのか」など、AI導入によって仕事を奪われるアニメーターの存在を危惧する声が見られる。

 同様に背景デザインのクレジットが「+Humans」となっていた点についても「人間はクレジットに名前すら載らないのか」「『+Humans』の部分に人の名前を入れてほしい」などの意見が上がっている。他にも「スピードと利益のためにアニメーションを最適化するのはやめてほしい。この作品には魂がない」などアニメ制作のスタンスに言及する意見も見られた。

 画像生成AI技術を巡っては、イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」を販売するセルシスも同ソフトにAIを使った作画補助機能を試験導入すると発表していたが、海外ユーザーを中心に反発の声が上がり、搭載を見送ると方針転換していた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.