2022年以降、SaaS企業への投資環境が変わりつつある。株価が落ち込み、市況を指して「SaaSバブルは崩壊した」「SaaS冬の時代」とする声も少なくない。スタートアップへの影響も大きく、資金調達を果たしたものの、当初の想定より小規模にせざるを得ない企業も出ている。
一方で、そんな中でも大規模な調達に成功する企業もある。クラウド型の企業データベースを手掛けるBaseconnect(京都市)もその一社だ。同社は23年2月9日に、Zホールディングスのベンチャーキャピタル・Z Venture Capital(東京都千代田区)などから54億円を調達したことを発表した。
資金調達のキーパーソンだった中辻仁さん(財務責任者)は「自分としてはやり切ったので満足」と今回の調達を振り返る。同社が厳しい市況の中で資金調達に成功できた背景には、経営陣が講じた戦略があるという。中辻さんと國重侑輝CEOに詳細を聞いた。
Baseconnectは2017年に創業。クラウド型企業データベース「Musubu」を提供しており、累計導入社数は2023年2月時点で10万社以上という。サービスの強みは、500人規模のチームを組み、人力でデータを精査することで、掲載する情報の品質にこだわっている点という。
23年の調達では、Z Venture Capitalに加え、ユーザベース、エン・ジャパン、みずほ銀行、三菱UFJ銀行などから資金を集めた。調達に掛かった期間は2021年夏ごろから23年1月までの1年半程度。これにより、同社の累計調達額は82億円になった。
同社が今回の調達でこだわったのはデットファイナンス(資金の返済義務がある借り入れ型の方式)とエクイティファイナンス(原則として返済に期限がない、株式を発行して資金調達する方式)のバランスだ。
中辻さんによれば、金融商品の売買といった資本経済に左右されるエクイティに対し、デットは実体経済に左右されやすい傾向にあるという。つまり株式市場がSaaSバブルの様相を呈す中でも、実体経済への影響が少ない段階であれば、比較的安定した調達が可能なわけだ。
「過去の調達でもデットが多く、重要性を理解していた。エクイティでレバレッジをかけつつ、デットをやっていくのを強みにしたいと考えていた」と中辻さん。同社が今回集めた資金のうち、少なくとも15億円は三菱UFJ銀行などからの融資で調達したという。
しかもデットのうち、三菱UFJ銀行などによる融資は無担保無保証。返済は5年後という条件だ。中辻さんによればスタートアップが無担保無保証・長期与信で融資する例は珍しいという。
三菱UFJ銀行も、融資の発表当時「一般的にスタートアップは創業間もない企業が多く、事業実績も浅いため、資金の調達はエクイティを主として検討する。かかる中、Baseconnectのビジネスモデルを踏まえた強みや特性、株主との事業構築、将来に向けた事業計画について多面的に検証した結果、ローンの組成に至った」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR