ITmedia NEWS >

スマホ搭載マイナカードでオンライン本人確認 顔写真の撮影や専用アプリも不要

» 2023年04月26日 15時10分 公開
[斎藤健二ITmedia]

 デジタル庁はマイナカード機能のうち、署名用および利用者証明用の電子証明書を5月11日からAndroid端末にダウンロードできるようにする(スマホJPKI)。これにより、マイナカードを持ち歩かなくても、マイナカード関連サービスの利用が可能になる。

 このスマホJPKIを使い、オンラインで本人確認が行える機能を、Liquid(東京都千代田区)とサイバートラスト(東京都港区)が開発したと4月26日発表した。金融機関や通信事業者などが導入すれば、オンラインで簡単に本人確認が可能になる。

 これまでも、スマホに専用のアプリをインストールすれば、マイナカードを使った本人確認は可能だった。しかし、都度スマホでマイナカードを読み取ってマイナカードに登録した暗証番号を入力する必要があった。

 スマホJPKIを使うと、専用アプリを用意しなくてもWebブラウザから認証を開始でき、マイナポータルアプリを使い、スマホ内のマイナカード情報を読み取ることで本人確認が行える。マイナカードを持ち歩く必要もなくなる。

 本人確認には、住所、氏名、生年月日、性別の基本4情報が含まれた署名用電子証明書を使うため暗証番号が必須だ。ただしコンビニ証明書交付や健康保険証利用などの当人認証に使われる利用者証明用電子証明書については、暗証番号を入力せずにスマホの生体認証を使うこともできる。

スマホJPKIを使うと、マイナカードを都度読み取らなくても、マイナカードを使った本人確認が可能になる

民間のeKYCでもマイナカード活用が広がる

 金融機関などに義務付けられている本人確認では、昨今eKYCと呼ばれるオンライン上で完結する仕組みが普及してきている。しかし一般的なeKYCでは、本人確認書類をカメラで撮影するとともに本人の顔写真も撮影する必要があり、手間がかかるだけでなく精度にも限界があった。スマホJPKIを使えば、顔写真の撮影が不要になるだけでなく、精度が100%となることもメリットだ。

 「身元確認において、公的個人認証のニーズは増えていくだろう。目視確認が不要のため、バックオフィス側で人の目によるチェックがいらなくなる。リードタイムが短縮しコストも下がる」(サイバートラスト)

 国内のeKYCサービスで高いシェアを持つLiquidがスマホJPKIに対応することで、これまでeKYCを導入していた企業は、容易にスマホJPKIにも対応できるようになる。

5月11日から、Android端末にマイナカード機能を搭載できるようになる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.