ITmedia NEWS > 製品動向 >
STUDIO PRO

異次元の超高感度「ISO100万」──キヤノンが世界で初めて製品化した「SPADセンサー」搭載カメラを見てきた(2/2 ページ)

» 2023年10月26日 11時40分 公開
[山川晶之ITmedia]
前のページへ 1|2       

SPADセンサーが普通のカメラに載る日は来るのか?

 このSPADセンサーが一般的なカメラにも搭載されるのかというと、それはまだ難しいという。MS-500ブースの説明スタッフによると、私見としつつも「CMOS技術も上がってきているので使い分けがメインになってくる」という。つまり、一般的なカメラは量産技術が確立されており製造コストも安い、かつ性能の改善が続けられているCMOSセンサーを採用し、低照度環境下でもクリアな映像を必要とする特殊用途向けにSPADセンサーという“使い分け”が現実的のようだ。

 というのも、MS-500の価格は「数百万円ほど」(説明スタッフ)と高額。量産技術などの面から、この手の特殊なセンサーは単価が高くなる傾向にあり、実際に通常のCMOSセンサーよりも高いという。

 製品化に成功した1インチセンサーは320万画素と画素数も抑え気味で、フルHD撮影に特化したものといえる。イメージセンサーは大型化、あるいは高画素化するほど量産のハードルは高くなるため、今回のSPADセンサーはサイズ・画素数的にバランスが良かったのだろう。超高感度という付加価値を付けられるとはいえ、まとまった数を製造する必要があり、かつコスト競争力が求められる一般的なカメラにはまだまだ不向きといえる。

 採用したMS-500も「国境、沿岸、空港などの重要インフラ、ハイセキュリティレベルの監視向け」とのことで、これまで赤外線による白黒撮影がメインだった監視用途向けに「カラーの超高感度映像」という付加価値が提供できるため、高くても受け入れられるポテンシャルがある。量産技術次第なのだろうが、SPADタイプのイメージセンサーが世に出回るようになるにはまだまだ時間がかかりそうだ。

ブースでも監視用途での利用を想定とされていた
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.