ITmedia NEWS >

暖房器具メーカーが作った「焙煎機能付きコーヒーメーカー」が20年も売れ続けている理由知らないと損!?業界最前線(1/4 ページ)

» 2024年05月11日 07時00分 公開

 コロナ禍の在宅勤務時間に“おうちコーヒー”にハマったという人は多い。通常のドリップコーヒーに加えて、ミルを搭載し、常に挽きたてが淹れられる全自動コーヒーメーカーも製品数が増加。家庭でもよりおいしいコーヒーが淹れられることから、コーヒー好きの人気を集めている。

 全日本コーヒー協会の調査でも、コロナ禍の2022年には、1人が1週間に家庭で飲むコーヒーの消費量は7.67杯まで上昇。さらに1人が飲む量も、レギュラーコーヒーがインスタントコーヒーを抜くなど、よりおいしさが求められているのだ。

全日本コーヒー協会による「コーヒー需要動向調査2022年度 第21回調査」より抜粋(ダイニチ工業提供)

 そんななか、一部の上級者に人気なのがコーヒー豆の焙煎だ。生豆を自家焙煎することで、煎りたてから時間経過で変わっていくコーヒーの風味が楽しめる。家庭用焙煎機にはさまざまな製品があるが、長く支持を集めているのがダイニチ工業のコーヒー機器だ。カフェプロシリーズは20年以上売れ続けているロングセラー(累計販売台数は非公表)で、ラインアップは焙煎機能付きコーヒーメーカーと、焙煎機の2シリーズ。24年4月には2シリーズともデザインを一新し、ともに新モデルが登場した。

ボディカラーがステンレス調からマットブラックに変更された新モデルの「焙煎機能付きコーヒーメーカーMC-504」(直販価格9万9990円)は、ダイニチ工業Webショップでの直販のみの販売

 そこで、焙煎機能付きコーヒーメーカーが長く売れ続ける人気の理由について、製品の開発担当の内海茂雄さんに話を聞いた。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.